いい意味で裏切られる!「ルー、パリで生まれた猫」 | 英語で働きフラ語で遊ぶ!ハングルどーする!?

いい意味で裏切られる!「ルー、パリで生まれた猫」

Bonjour, Yuri♪です。

今回は可愛い映画をご紹介します。

「ルー、パリで生まれた猫」

 

原題: Mon chat et moi, 

la grande aventure de Rrou.

(猫と私、ルーの大冒険って感じ)

 

まずは、予告編をどうぞ。

 

子猫と女の子とParisなんて

そりゃ、みんな好きよ(爆)

主役の猫ちゃん、ルーは確かにパリ生まれですが、

この映画、

子猫の映像は、た~っぷり

女の子は、それなりに

Parisは、ほんのちょっとですから。

配給会社にイエローカード!注意

 

「ミッドナイト・イン・パリ」ならいいのよ。

あんまりパリであることに意味が無い場合

へたにパリってつけると

かえって映画の印象が弱くなると思う。

 

さて…

初めは、猫(ルー)の愛らしさにやられました。

猫目線で見る動物(鳩とかネズミとか)が楽しい。

そうそう、おっきくて怖いよね。

誰だ?こいつって感じよね~とか。

共感したりして(笑)

 

そして女の子(クレム)と猫の触れ合いに

可愛いなぁ恋の矢

微笑ましく見ていましたが、

子供と動物が可愛いだけの話にしないのが

フランス映画の真髄(大げさ)

 

家族3人で過ごす最後の夏

両親の所有する別荘に出かけます。

近所に住む芸術家の女性。

子供だからと甘い顔をせず

率直な物言いに

クレムは魔女と恐れています。

彼女の飼ってるランボーも

デカくて怖い💦

 

SCRIPTOCLAP - Mon chat et moi, la grande aventure de Rroû さん

 

別荘地のある場所は、人の手が加わっていない森。

初めは美しさに息を呑むのですが

それだけではない自然のもう一つの顔

厳しさも、否応なしに見せてくれる。

こんなの、どうやって撮ったの!?って

シーンもあり。

 

ストーリーの展開と共に

夏から秋、そして冬へと移ろう季節。

物語の冒頭ナレーションで

“これは2人の成長の物語”と言うんですが

まさに、クレムとルーは

厳しさに直面しながら成長していくんです。

 

初めは、クレムと同じく

魔女やランボーを恐れていた私でしたが

(観客もきっとそうだと思う)

普通なら言いづらくてためらいがちなことを

きちんと言ってくれる、

自然の厳しさを教えてくれる

愛ある人物だったのです。

(でも、本当につらいことを言うのよ。)

 

最後にクレムの母親が

魔女をハグしたときは

胸がじ~んとしました。

 

あのルックスのランボーさえ、

最後の方は、心配している表情が

可愛くてかわいくて…

 

映画を見る前に想像していた物語とは

全く違う結末でしたが、

(ごめんなさい、ちょっとなめてた)

大満足でした。

これは、たくさんの人に(お子様にも)

見て欲しいなと思いながら

ではでは今日はこのへんで。

 

本日もアクセスありがとうございます。

ランキングに参加しています。

よろしければ、ぜひワンクリックを

お願いします。

 

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

 

P.S. 映画の最後に、

“動物を傷つけてはいない”との

メンションがありましたが、

結構心配になるシーンがあったことは

事前にお伝えしておきます。