*あめあめ* | *ももいちごぶろぐ*

*ももいちごぶろぐ*

摂食障害(過食嘔吐or過食のみ)です。理解のある方、仲良くしてください。

*ももいちごぶろぐ*-o0240006011378650902.gif
 
ぽつぽつ降り出しました*ももいちごぶろぐ*-4cd94c2da011e.gif
 
今年は水に関する災害が多いですね。台風による被害が、平成以降で最大であるとテレビでも報道されていたような・・・。
 
 
嫌なことは連続するものなのでしょうか。自然界でも人間界でも。
 
 
土砂ダムも、防ぎようがないから・・・・こればかりは祈り、可能な対策を立てるしかないのでしょうか。
 
自然に生かされているとは言え、こうも色々なことが続くと、文句を言いたくなってしまいます。
 
 
*ももいちごぶろぐ*-o0198002011341445000.gif
 
 
 
一つ前の記事を書いてから、後悔やら罪悪感やら自己嫌悪感やら・・・・その反面、自分の感情を誰かにぶつけたことを珍しく感じ、どこか驚きにも似た気持ちを抱いたりと・・・。
 
 
私も始めは楽になるためでした。吐けば多少なりとも楽になり、安堵感を得たのは事実です。
 
 
今とは異なり、週に1日、それも1回で過食嘔吐は終えられていました。
 
 
でも、3年経った今では毎日何回もやってしまう。過食衝動に支配された生活になり、たくさんのものも失ってしまいました。
 
 
あの頃はこんなに悪化するなんて考えなかった。ただ痩せたい、苦しいことから解放されたいとしか考えませんでした。
 
 
過食嘔吐は楽になるための方法ではない。
 
 
自分の生活を乱して、壊してしまうこと。そのきっかけ。その衝動に抗うことは『大変』の言葉では表せません。頭がおかしくなりそうなんです。
 
 
ただ、“過食嘔吐を治すために太るのを受け入れる”のと、“痩せるために吐いてしまう”、どちらかを選べと言われても、すぐに前者を選択することは難しいです。
 
 
もちろん身体にいいのは言わずとも前者なのですよね。
 
 
過食して吐こうとしても、慣れのせいなのか吐けなくなり、体重増加した体。止まっていた生理も再開し、確実に肉付きがよくなった体。体重を減らしたくても、以前のように減らず、食べた分は当然増えていく。なかなか受け入れ難い現状。
 
 
それでも同じ単位の時間が流れるなら
 
 
摂食障害になってから今に至るまでと同じ“3年”という時間が流れるなら
 
 
いい方向に向かう、違う“3年”にしたい。
 
 
そんな気持ち。
 
 
*ももいちごぶろぐ*-o0240006011378650920.gif