アレンエドモンズ ( Allen Edmonds ) の通販店舗の店主ブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
こんばんわ!店主です!
今回は革の種類と特徴についてお話していこうと思います。
よく耳にするけどわからない革の素材など多いですよね!
かばんやキーケース、革靴ももちろんのこと
是非参考にしていただければと思います。
- 安い革と高価な革はどう違うの???
革を比べて見るとわかると思いますが
ぱっと見はあんまりわからないと思います。
まず安い革というのは安いコストで作られているため
安く出回っているということですよね!
一般的に安い革というのはキズやしわのある皮を使っており
表面を塗装、加工してきれいにしてから出回っております。
塗装して加工されているため保湿クリームは浸透性があまり良くなく
使い込むことで出てくる色の変化などはあまりありません。
ですがお手入れは簡単ですね!
一方高い革はキズやしわなどがない皮を使用しており
塗装などはしない物が多く
もしくは薄い塗装の加工を施して仕上げております✨
なので安い革と違い、保湿クリームなど浸透性がよく
使い込むことによって味のある色合いが出てきます✨
お手入れをしっかりすることによりこだわりある色合いができますので
お手入れも楽しくなっていきますね!
安い革も高い革も使い道によってはどちらもメリットがありますので
自分に合った革を探してみてください☺
- 革の種類
バッグやベルトなどの皮革製品でよく使われている革は
主に牛革になります。
強度もあるためたくさんのファッション小物によく見られる素材になります。
牛革で一番見覚えがある素材はステアではないでしょうか?
バッグなどに用いられていますね!
牛革で高価な種類のものといえばカーフです。
カーフは生産量も少なく、きめ細やかな質感で薄いのが魅力の皮です。
高級ブランドなどではよく使われていますね!
アレンエドモンズの革靴もカーフ素材のものが多いです!
家具や衣類などで使われているのは馬革(ホースレザー)です。
この馬革(ホースレザー)で最も高級とされている皮が
コードバンという素材になります✨
馬のお尻部分から取れる皮で一頭から取れる量も少なく、
非常に希少な素材になります✨
きめ細やかな繊維をしており、強度もある優秀な素材です。
コードバンの光沢感が大人の雰囲気を漂わせます✨
見た目の美しさが魅力です。
その美しさから 【革のダイヤモンド】 とも呼ばれるほどです✨
いかがでしたでしょうか?
安いものでも良い素材のものが多いので
自分に合った素材を見つけることが大事ですね!
アレンエドモンズではカーフ素材のもの、
コードバン素材のものもございます。
お探しの方は是非ご来店ください☺
通販店舗アレンエドモンズセレクトはこちら☟