レースレポート@代表
藻岩山ヒルクライムに参加してきました。
アレグロを結成しての初戦。
今シーズンは家族にHCのみエントリーをするお許しを頂き、久々の車連登録はS-3希望だったのですがS-5での参加。
藻岩山HCは5年振り2度目のエントリー。
5月は1000kmオーバー走れたのでそれなりに走れるようになって来た状態。
昨日はあいにくの雨でかなり寒く気温7~8℃。
スタートは6:40でエリート・S-2グループ、S-3・S-4グループ、S-5、M、L他クループの3グループで3分置きのスタート。アップは寒いので家で15分してから現地について、途中まで試走して登っただけで少しアップ不足。
出走前15分ぐらいから並び先頭でLクラスでヒルクライム女王のパンダTさんとチームメイトS野さん、MクラスでオリオンのIさんと一緒に談笑してスタートまで待つ。
(撮影:Iさんの知人の方)※いい写真ありがとうございます。写真使用させて頂きます。
6:46スタート。先頭で入り比較的緩い斜面を先頭で牽く。調子はまずまず。P-1前の直線中間付近でTさんが発射。朝練でご一緒させてもらっているので、HC女王のペースは自分にオーバーペースなのはわかっているので無理せずマイペースで走る。S-5の1名としばらく併走、P-2付近でもう1名が明らかに早いペースで抜かれ、一緒に走ってた方に少し先行され目標にして走る。このままキープすれば3位だなーっと思った瞬間もう1名に抜かれ併走するがキツくなり4位以下確定。あとはマイペースで走るがその後3名に抜かされる。ゴール前の急勾配区間で1名を交わし、もう1名抜けそうだが届かず6位の惨敗。
ゴール後、呼吸が苦しく倒れこみたいが山頂は満員で息が落ち着くまでしばらくバイクのハンドル上で休憩。
レース後、自転車仲間やチームメイトと談笑するのが毎回の楽しい時間。ゆっくり下山し各クラスの表彰式を見てお弁当を頂いて帰りました。
結果 S-5 : 6位
優勝したかったですが勾配がきつく自分には不向きなコースで完全に実力不足でした。5年前に出場したS-3の時より約35秒遅れのタイムでしたが、今持っている実力を出し切れたのでヨシとします。さらに鍛えなおして次戦に備えたいと思います。
やっぱり本気で走るレースは楽しいね~(^^)
(代表)