こつこつセミリタイアを目指す不動産投資日記

こつこつセミリタイアを目指す不動産投資日記

ゆっくり少しずつ(本当は早くしたいけど)セミリタイアを目指す軌跡とその他日々感じた雑感を書くブログです。

Amebaでブログを始めよう!

 

数年後の移住が確定したわけですが、今回は備忘がてらに移住を考えたきっかけを書きたいと思います。

 

1.自分には生きる力があるのか?生きる力を身につけたい

 

コロナ初期ではマスクが売り切れ手に入らなくなりました。

大雨や地震などの災害が起きると食べるものから日用品まで全て手に入らなくなりました。

 

平時はお金で物やサービスが手に入りますが、緊急時はお金があっても手に入りません。

 

そんな中で、自分に生きる力があるんだろうかと思うようになりました。

 

ここで言う生きる力とは、食べ物や物を自分で作る又は手に入るコミュニティを通じて、緊急時でも

家族を食べさせていく力です。

 

そして、今の私にそれは全くありません。

 

都会の環境でそういった力を身につけるのは難しいと感じました。

 

念のため、

お金は大事ですし、稼ぐ力は当然重要なので、併せて身に付けたいということです。

 

2.今のライフスタイルをこの先も継続していくことに疑問

 

今の暮らしはハッキリ言って恵まれていると思います。

経済的にも不自由はないですし、ブラック企業でもなく家族と過ごす時間もある。

住んでいる地域も住みやすく何不自由ない幸せな暮らしだと思います。

 

しかし、毎日満員電車に乗って通勤し、一日中ビルの中で働き、終われば満員電車で帰ることがルーティンです。

 

こうした日々をこれから10年、20年も本当に続けるのかと疑問を持つようになりました。

 

確かに今の生活を続ければ、給料も上がり、経済的に豊かになり、老後も心配することなくある程度の暮らしが

出来るとは思いますが、それを人生の幸せとイメージすることが出来なくなっていました。

 

3.今の環境で子育てし続けることに疑問

 

今の都会の子供達は忙しすぎるように思います。

 

学校が終われば、習い事と宿題で全然時間がありません。

(もちろん家庭にもよりますが、私の地域では大抵そうです)

 

私は都会田舎のような場所で育ちましたが、毎日放課後はランドセルを置いて友達と遊びに行っていました。

山にも川にも行きましたし、野球やサッカーも沢山しました。

友達の家にも毎日のように行きましたし、ゲームセンターにも友達と行きました。

遊んでばかりでしたが、本当に楽しかったです。

 

ですが、私が住む地域の子供達はそんな時間がありません。

更に友達の家に行くのも気を遣ってなかなか簡単に行けないようです。

 

更に小さい頃からあれはダメ、これはダメと言われて育つことが多いように感じます。

 

そんな中でコロナとなり、子供達を取り巻く環境はとても悪くなりました。

学校ではマスクを着用させ、子供達同士に話をさせない、黙食、運動会などのイベントの中止など、

子供達の貴重な時間や思い出、友達同士での遊びもなくなり、子供もかなりストレスを溜めていました。

 

学校の管理教育にも疑問を持ちました。

子供達の個性や特性、得意・不得意に重点をおかず、全国一律の決まったカリキュラムに従ってその枠に

子供達をはめ込んでいるように私には見えました。

 

そんな環境とコロナによる更なる管理強化で子供達も疲弊していく様子を見るうちに子供達がコロナも周りの

目も気にしなくてのびのびした環境で過ごして欲しいと思うようになりました。

 

4.一度きりの人生を後悔したくない

 

これが決断した一番の理由かもしれません。

人生は1度きり、今の家族と過ごせる人生も1度きり。

 

リスクを取らずに今の生活を続けることは簡単です。

でもその決断をすれば、この先一生あのときこうしていればを考えていたと思います。

 

リスクを取ってでもチャレンジしたいと心から思いました。

 

もちろんこの決断がこの先どういうストーリーになるかはわかりません。

ただ間違いないのは、やらない後悔よりやる後悔の方がいいってことです。

 

あまり纏まりのない文章ですが、移住後にこれを見てどう思うか楽しみです。

移住を検討している自治体の担当者の方に返事をしました。

行きます!

と。

はい、移住することに決めました!
ここ1ヶ月は特に揺れました。今を変えないことによるリスク回避が常に頭にありました。

しかし、一度きりの人生を考えた時にここでやらなければ、この先今と同じ生活が続けられても人生の最後まで挑戦しなかったことへの後悔が出てくると思いました。

想定されるリスクは自分なりに考えましたし、それに対する対策も考えました。

見えない、埋めきれない不安や困難もあるとは思いますが、それは何事も同じで不動産を始めた時もそうでした。

でも最終的には行ってみないとわかりません。

困難にぶつかった時にそれを解決し、突破するしかありません。
ということで、行くことに決めました!

とはいえ、行くのは数年先で時間があります。
これから移住までにやりたいことややるべきことをきちんと整理して、都会でしか出来ないことや移住の準備をしっかりしていきたいと思います。


前回から急に移住を検討していることを発表し、熟慮を重ねているとお伝えしましたが、実は自治体への回答期限はもう殆どありません。

出来れば今週中、どれだけ遅くても来週中と言われています。

何故なら私には小学生の2人の子供がいますが、移住すれば移住先で学校に通わないといけません。

しかし、私が移住を検討している先は子供がおらず、学校も10年以上休校が続いております。

そのため、施設も老朽化しており、再開するのに耐震や改修などが必要になります。
それにかかる時間が3年です。そしてその予算取りが10月なので、その要否判断が必要なわけです。

なので、移住は学校が開く3年後ですが、返事は今なのです。

家族とも話し合いを重ねて気持ちは整理できています。

いざ、決断の時!!

前回、新たな挑戦をするとお伝えしていましたので、今日はそのことについて少し書こうと思います。

新たな挑戦、それは移住です。

具体的な候補地がある自治体や地元の方との話し合いを重ねています。

もちろん家族とも。

とはいえまだ確定はしていないので、確定前の今から少しずつその過程を書いていきたいと思います。

移住先の自然豊かさ、地元の方や自治体の方と接する中で感じる人の暖かさなどに触れ、行きたい気持ちが強くなる一方で、昇格して上がった給与や立場を捨てることや子供の教育環境、お金のこと、新しい環境へ行くことの不安など色々なことなど環境を変えることによる変化を恐れる自分がいることも確かです。
いざ目の前にチャンスが来るとそこに飛び込む決断はなかなか難しいですね笑
自問自答を繰り返す毎日です。

今まで具体的なビジョンはなく、将来セミリタイアを選択できるような収入が欲しいと思い、始めた不動産ですが、いよいよ使いどきがきたかもしれません。

ブログの更新は2020年10月依頼です。

 

早2年もブログを更新していなかった・・・

何事も継続が大変ですね。(継続して更新している方は本当に尊敬します)

 

この2年何があったのかを振り返りたいと思います。

そして最後にお知らせがありますので、是非最後までお読みいただけると嬉しいです。

 

この2年であった不動産関連の主なイベントです。(それ以外も含めてますが)

 

1.土地購入→アパート建設の検討→断念→売却

2.戸建①の購入→リフォーム→入居付

3.戸建②の購入→リフォーム→入居付

4.オーナーチェンジ区分分譲マンションの購入

5.保有アパートの外壁塗装

6.サラリーマンでの昇格

 

一つずつ振り返ります。

 

1.土地購入→アパート建設の検討→断念→売却

 

知人の紹介で大阪の土地を購入しました。

纏まった広さと整形地なのもあり、アパート建設を検討しました。

しかし、時はコロナで世の中が揺れまくっていた時期で企業の転勤が激減し、賃貸も大きな

影響を受けていることでした。

アパートを建てるとなるとかなりの金額のローンを借りる必要がありますが、うまくいかなかった

時にそれを支払える余力があるわけでもなく、断念し、土地購入で自己資金をかなり使っていたこと

もあり、売却することにしました。

相場よりかなり割安で購入できたので、結果的には良かったです。

 

2.戸建①の購入→リフォーム→入居付

 

千葉市内に残置物付の戸建を購入しました。庭がついた広い家。

中は丁寧に使っていて綺麗でした。

DIYでの壁紙張りやCF張りに挑戦しましたが、これが結構難しくてもの凄い手間がかかりました。

真夏の作業と言うこともあり、本当に暑かったです。

残置物撤去を業者にお願いしましたが、リフォーム・引越し・ゴミ処分をしているようですが、

どこもコロナで仕事が全くなくなり、人が余って困っているとのことでした。

そういう事情もあり、普段はこの値段では出来ませんがという値段で家の中と外全てのモリモリ

荷物を処分していただきました。

DIYでやったところは、クオリティが低すぎたので、リフォーム業者にお願いしてやり直して貰う

ことにしました。

入居付ですが、駐車場が必要な地域なのに無いということもあり、少し時間はかかりましたが、

無事に入居いただきました。(表面17%、リフォ込14%)

 

3.戸建②の購入→リフォーム→入居付

 

大阪の物件です。大阪の土地を紹介してくれた知人の紹介です。

外壁が見るからに湿っていて、漏っていることが確実でした。おばあさんが長年住まれていた

ようで、設備は古くて中も暗い感じでした。

こちらは知人の取引先の方が住むことが確定していたので、入居付けの心配がありませんでした。

外壁と屋根のやり替えを先方負担でやってもらい、中の設備関係はこちらで修繕しました。

(表面17%、リフォ込14%)

 

4.オーナーチェンジ区分分譲マンションの購入

 

和歌山駅徒歩圏内の分譲マンションです。こちらも大阪の知人の紹介です。

そのマンションの中でもオーナーズルームなのかなんなのかめちゃくちゃ広いです。(確か95㎡)

設備はところどころ不具合あるものの、中は綺麗でした。

オーナーと入居者の関係悪化もあり、手放すとのことでした。

リフォーム費用込で成約しました。入居者とは、希望のリフォームすることを条件に入居期間中の

現家賃の維持と最低6年居住で契約しました。

10年は住むかなと言っていましたので、是非是非とお伝えしておきました。

(表面22%、リフォ込17%)

 

5.保有アパートの外壁塗装

 

ちょうど築10年ですが、大規模修繕は初めてです。

もう少し先にやる予定でしたが、工事業者から該当エリアでの実績作りでプロモーションの

一環としてやらせて欲しいと営業がありました。

怪しいと思いましたが、事前に外壁塗装について調べた上で質問しまくり、問題なしと判断

しました。

かなり良い塗料を使っていただき、良いご提案をいただきました。

 

6.サラリーマンでの昇格

 

不動産とは関係ないですが、サラリーマンの方で昇格しました。

サラリーマン大家としては、年収が上がると属性が良くなりますし、自己資金も貯めやすくなるため、

本当に嬉しい限りです。

一方で任される職責は重くなりますし、仕事は忙しくなるかと思いますが、少しでも期待に応えて

頑張っていこうかと思います。

 

更新をサボっていた2年間の不動産関係であったことを書いてきました。

ペースは遅いですが、コツコツとは積み上げてこれているかなと思います。

 

そして、ここでお知らせです。

 

セミリタイアを目指してやってきましたが、今までいつやるか何をやるかが全然決まっておらず

明確なビジョンがない漠然としたゴールを目指してやっていました。

 

しかし、遂に具体的な話として検討に入っています。

その内容は長くなるので、また別の機会に書こうと思いますが、社会人に入って最大の人生の選択

になりそうです。

一年前に法人を設立しました。
設立後すぐにネットバンクの法人口座を作っていましたが、この度地銀と信金で法人口座を作りました。

ネットを見ると作成を断られたような記事もあり、昨今のマネロンや犯罪で厳しくなってるのかと思い、断られたらどうしようかと思っていました。

店頭に行き口座作成したいと伝えると今は厳しいですよと一言。
とりあえず謄本と印鑑証明、あとは事業の実態がわかるものがあると良いとリサーチしていたので、契約書などを見せた。

事務所を実地調査してから可否を決めるとのこと。
実地調査とは謄本の住所に事務所があるかやそこで事業実態があるかを確認することです。

看板あります?と聞かれたが、自宅なのでそんなものはないと答えると、わかりましたと一言。
うーん、どうなるんだ。

その後、実地調査の日がきた。
部屋をキレイにして、契約書や納税関連書類や個人での事業状況を、まとめた資料を準備しました。

銀行の方が来て客間に通す。
最初に間取りとどういう風にここで仕事してるかを聞かれた。
人が訪ねてくることはほとんどないことと仕事は隣の部屋のパソコンでやってることを伝えた。

あとはさっきの書類を言われるがままに提示。
そこでもうオッケーの空気が流れたので、そこからは世間話と不動産ローンに関するヒアリングをして帰られました。

後日、問題なく口座作成オッケーの連絡があり、店舗がある銀行の法人口座ができました。

信金では個人口座も作成したので、個人の取引はこっちに移しつつ、法人は地銀と信金をメインにしようと思います。

今まではあまり考えずに取引してましたが、不動産は融資が大事です。
ある程度エリアも決まってきてますので、そのエリアに根差した金融機関と取引することにしました。

というわけで、法人口座無事作成できました。
ではまた。

今、築古戸建のDIYに挑戦しています。今日も行ってきました。

 
物件を購入したのは4月の末でその後残置物の撤去をしてから着手しました。
一応、並行して募集はかけていますが、コロナ影響と閑散期という時期もあって問合せも少ないようです。
 
そんなこともあり、ゆっくりDIYに挑戦しています。
なぜやろうと思ったか。
 
一番の理由は、以前からチャレンジしてみたかったからです。
DIYは不動産を始めた頃からやってみたいと思っていたのですが、物件が遠方だったり、DIYをやる金銭的にも時間的にも余裕がなかったので、やることはありませんでした。あとかなり不器用なこともあり、自分に出来るのか、失敗したらどうしようという気持ちもありました。
 
思い続けて8年が経ったわけです。
今回やろうと思ったきっかけは、コロナで在宅勤務や自宅待機が増え、時間が出来た時にふと観たYouTubeで築古戸建をDIYしているのを見てこれなら出来るかもと思ったことです。
YouTubeは本当に色々な情報が手に入りますね。今までもググれば色々な情報は手に入りますが、やはりDIYは動画に限ります。
 
挑戦したDIYは壁紙とCF貼りです。
壁紙が剥がれてきたり、サイズを測って切ったのに張ってみたらサイズがあっていなかったり、余分な部分を切ろうとして必要なところを切ったりと失敗続きで色々苦労しています。
生産性もとっても低いです。週末の休みを使ってやっていますが、一日終わったと思っても壁紙を一部屋貼れなかったりという日もありました。(今は少しましになりました)
 
でも想定はしていました。初めてやることは試行錯誤ですし、失敗を繰り返しながら少しずつ出来るようになるものです。
クオリティは別として汚かった壁や床が新品に変われば、それはやっぱりキレイになります。
自分がやったという達成感も味わえます。(自己満です。。。)
ある意味事業性度外視でそれを求めてチャレンジしたかったことなので、充実感はあります。
 
もう少し続きそうですが、引き続き頑張ります!!

週末は物件のDIYとこどもとの虫取りで疲れ切っているアラダイスです。

 

さて、久々のブログ更新なのですが、不動産投資を始めて9年経ちますが、始めたときに

思い描いていた10年後と今について書きたいと思います。

 

まずは不動産投資を始めたきっかけです。

大学生の時に金持ち父さん・貧乏父さんを読んで、不労所得を欲しいと思い、お金がない

わたくしはネットワークビジネスに誘われ、ちょっとやってみるもガッツなくすぐに退場しました。

その後、社会人になって友人から不動産投資のことを聞き、何もしないでも毎月安定した不労所得が

得られる大家さんになりたいと思い、不動産投資で悠々自適な生活を思い描いてワクワクしました。

早ければ30歳、遅くとも35歳にはセミリタイアすると思っていました。

 

その後、初めての不動産を26歳の時に購入しました。

横浜市の区分1Rマンションでした。ノンバンクローンと自己資金を使いました。

その後は、1年に1戸~2戸のペースで同じ業者の紹介で1R区分や自分で探したファミリー区分、

築古戸建なんかも購入していきました。

 

2016年には初めての1棟アパートを購入しました。この時点でもう30歳でしたが、家賃収入は月額

45万円程度でローンや管理費を除いた月々の手のこりは15万円程度だったと思います。

この時点で30歳でのセミリタイアは見送りになります(^_^;)

 

その後は、CFを増やしたいと思い、区分マンションなどを売却したお金が手許に残っていたので、

それらを元手に現金で中古戸建を買ったり売ったりしてきました。

入居者さえ決まれば大丈夫だろうぐらいであまり考えずにやっていたので、買ってリフォームして

入居者つけた後に他で修繕やプライベートでのお金が必要になったりですぐに売却したりして、

お金と時間をかけて良い物件を原価で渡すというような慈善的取引を行っていましたw

というわけで大して規模拡大は出来ませんでした。

 

という間に次の目標の35歳も残り数年と近づいてきました。この目標は当時最遅としてた目標です。

今の満室家賃収入は月に50万円程度、手残りは20万円程度です。もちろんリタイアは出来ません。

そして、このペースでは、35歳セミリタイアの目標もリスケになりそうです(あきらめるんかい!?)

 

目標を達成するためには以下のようなことをやる必要があると思います。

①目標を立てる(目的と一緒に)

②計画する(プロセスと時間軸)

③一歩踏み出してみる

④計画通りに続ける

 

これって難しいですね。①目標立てて②計画することまでは出来ても③一歩踏み出せないパターンもある。

③一歩踏み出しても④計画通りに続けるのは本当に難しいと感じています。

 

わたくしは③一歩踏み出して④続けてはいますが、計画通りには進んでいません。というか、そもそも②の

計画もないようなもんだと思います。そりゃ行き方や手段(一棟、戸建、現金、フルローン等)が決まって

なくていいと思ったものを手間をかけずに買う(手許に現金あれば現金買い)を繰り返せば、ギャップは

広がるばかりですね。

 

ということで若いときにたてた目標はリスケになりそうですw

立てた目標を達成できず一人で落ち込むことがよくあるので、そんな気持ちを新たにするためブログに

書いてみようと思いました。

 

セミリタイアするという目標は変えていませんし、そのための手段は不動産でということも変えていません。

今までやってきたことで積み上げてきたものもありますし、家賃収入も多少はあります。

 

この9年で色々あって若いときより早くセミリタイアしたい気持ちは強くなっていて、新たな気持ちで目標達成

に向けて頑張ろうと思います!

 

さて、強気の家賃設定で募集を始めたその後です。

ネットにアップした日に早速問い合わせが入りました。

割烹として使いたいとのことでしたが、火災リスクもありますし、居住を前提にリフォームしているので、断りました。

その後も店舗としてという問い合わせがありましたが、断っていただくようお伝えしました。

店舗NGにすると問い合わせはかなり減りました。

しかし数日後、新たな問い合わせです。

法人のお偉いさんが期間限定で住みたいとのこと。
短期解約時の違約金設定が可能かの確認を管理会社にお願いしましたが、数日連絡がありません。
悪い話ではなかったので、迷っているなら違約金なしでと管理会社に伝えようと電話すると、「短期解約違約金は会社規約でダメだったので、キャンセルしました」とのこと。
いやいや確認してとお願いしたのに…
その後、別の物件に入居したようです。

その後、しばらく連絡はありませんでしたが、また電話が鳴りました。管理会社からです。

リフォームが終わり、次は入居者募集です。

悩みどころがいくらに設定するかというところ。予算を決めるときに客付け会社にヒアリングをして大体は決めたのですが、リフォーム着手後も空いた時間で業者回りを続けたところもう少し高く貸せそうな雰囲気です。

ただどこに行っても言われるのが、駅近でかなり広い物件なので、比較対象がほとんどないため、はっきりどのくらいかはわからないということでした。

そのため、業者によって金額はまちまちで、上と下で倍以上の査定差がありました。

さてどうするか。

値付けを間違えて長く空室になると機会損失だし、低く設定すると物件の特性上、長期入居となると収益を損なう可能性もあります。

そこでまずは高めで出してみて、問い合わせも入らないなら考えようということになりました。

ターゲットは家賃帯から法人です。

強気の家賃設定で募集スタートです!!