満願寺町の古田神社 | 大和川通信

大和川通信

写真とアート、歴史と物語、奈良と大阪、そして大和郡山、そんな風景を歩いて綴ったブログです

 

古田神社には旧い伝説があって、拝殿の由緒書きにはそのことが書かれています。
今、富雄川右岸、西岳山の高台に鎮座しているこの神社、

元は左岸の東側にあって、昔々の富雄川の氾濫でこの地に遷宮されたのだとーー。
 

そこには神田、鳥居前の小字の地名が残っているとーー。
 

それは万寿年間(1024−1028)のことで、1024年といえば奇しくもちょうど千年前、今年の大河ドラマの時代ではないか。

 

千年前の富雄川の氾濫でーー?、とすると、富雄川は今よりもっと東側を流れていたーー?。
確かにこのあたりの富雄川は丘の麓を流れていて、明らかに人工的に造られた川筋に見えます。
 

富雄川は付け替えられたーー?、

この古田神社の伝説はそれを伝えているのでしょうか。
 

古田神社の元の場所は現在地の真東の田の中、と聞いて歩いてみたのが4枚目の写真、1枚目は朝の満願寺橋で、この橋は古田神社の参道です。


古田神社

 

 

雨で増水した富雄川

 

(満願寺町/大和郡山 2024−07)

 

;;;;;

 

 

満願寺橋
富雄川に架かっている橋です。
正面の森は富雄川氾濫の故事を伝える古田神社、
昨日の午後、降り続いた雨が夕方に止んで、

ちょっとだけ薄日がさして、

橋の向こうから自転車がーー、

この橋も立派な生活道、明日からはまた雨のようです。
 

(満願寺町/大和郡山 2024−06)