始発に乗って

東京に通った二年間。
殆ど前日宿題が終わらず
眠る時間がなく、
眠くて眠くて、新幹線で爆睡して
もう着いたのかと思う日もあれば、
夜中の3時に車で でて







次の日の朝までに
車の中で仮眠をとりながら
フラフラで帰ってきたり
いつも
色々なことに追われながらも
何とか乗り越え、
今日まできました

しかし二年間の間には
もう無理かもしれないと
思った日も何度もありましたが、
根性だけで乗り切り、
なんとか、卒業です













写経は、よく書いたかなぁ。
ついに
今日が最後の授業

その最後の授業は
お手紙の書き方を学び
隣の方に贈りあうという
素敵なものでした

時代を遡って
昔の人のように
巻紙を片手でもち、
小筆で
さらさらと
手紙をしたためる
だなんてこと、
ちゃんと
身につけて
教室のみんなに教えてあげたい!
素敵ですよね









カッコ良すぎ











私も、すらすら書きたい













先生として
伝えられるように
なるぞ













本当にこの二年間、
信じられないくらい
どっさりでる宿題との
格闘だった日々でしたが、
振り返れば
書作品をまとめる力、
今まで書いたことのないものへのチャレンジ、
作品の鑑賞、
お道具のことことや、歴史、
古典に触れること、
たくさんの先生の貴重なお話、
それから、何よりも
いいお仲間に恵まれました















全国各地から学びに来られている
クラスの皆さんと、今日は卒業を祝い、
乾杯

さーて、来週は卒業式





その日を迎えるまで
やること山積みですが
もう、
やるっきゃない













越えれぬ山はないっ(笑)