最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧映画「閉鎖病棟〜それぞれの朝〜」を観ての感想<それでも僕は前に進みます>【2分間YouTube】子どもに悩みや困りごとを相談された時、絶対にすべきこと(特に高校〜大学)【2分間YouTube】発達に遅れがあっても、お母さんが○○○しない勇気を出せば大丈夫☆【受付中 11/16】第1回 寺子屋セミナー(第一期)子どもの将来への心配ごとを整理☆【全国書店で発売中】月刊ゆほびか12月号にインタビューが掲載されました。【2分間YouTube】発達に遅れがあっても、お母さんが○○○しない勇気を出せば大丈夫☆【お知らせ】「子どもの将来に悩むお母さん」が楽になる発信に力を入れていきます!きもちが楽になるTwitter投稿をブログに転載しています。特別動画配信を始めました☆第1弾「発達障害者が簡潔でわかりやすく話す方法」家族会ペガサスムーン、最終回!ありがとうございました☆第1回の概要ご紹介【10/5】第2回!応援ソングライターyu-kaさんとのコラボセミナー凸凹フューチャーセンターさんのイベント「one day cafe.kyoto」に念願の初参加!【重要なお知らせ】ペガサスムーン終了、そして寺子屋セミナーの新規開催について「うつぶせ1分」(乾亮介さん)は発達障害の過緊張と不眠に効果があります☆【8/27】ヒントは「発達障害」にありました☆自分らしく生きるための5ステップだって“どうせ”出来るんだもん♪注意!【8月、7月の開催予定】家族・支援者会ペガサスムーンの会(当事者も歓迎)【受付中:7/27】発達障害者のための“きもちが楽になる”会話講座(100%質疑応答&少人数制)発達障害カミングアウトを成功させるコツもお伝えします@6/22コラボセミナー自分にとって大切にするべき人は誰?<< 前ページ次ページ >>