【3/25金】合同お話し会「凸凹さんの新学期〜“モノの準備”と“ココロの準備”〜」 | 【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

講演家(大学、イベント、放デイ、PTA等)/発達障害と高次脳機能障害の当事者/発達障害者の就労支援者(発信は私見)、凸凹さん子育てママのサポート講師・コーチ/このアメブロではイベントをご案内(facebookでは、凸凹さんママへのお役立ち投稿をお届け中です)

毎月ご好評いただいてる凸凹さんママお話し会、

2/22は「子どもの将来の仕事・働き方」というテーマで開催しました

(早退の方もおられて、計4名様のご参加)

 

 

お子さんの将来についての心配事がたくさん出て、

正直なところ90分では足らないという感じ😅

それだけ、お母さん方にとって大切なテーマなんですね🙂

 

お話し会のあり方を再考して、

僕もアドバイスをお伝えできるようにし、

(お話し会と子育て相談会の美味しいトコ取りな感じ✨️)

 

このテーマは、

今後も時折り取り上げていきたいと思います😉

 

 

さぁ!来月のお話し会はスペシャル企画です😆

 

昨年末にトークライブでご一緒した冨樫 ちはるさんの「発達凸凹応援団 ワン・シード」オンライン茶話会との合同開催です!

(ちはるさんの茶話会は、なんと今月で通算50回を記録されています)

 

image

 

いつもとまた変わった盛り上がりが予想され、

僕も今からわくわくです💕

 

下記リンクから、ぜひお申込みくださいね😉

 

【3/25金】合同お話し会「凸凹さんの新学期〜“モノの準備”と“ココロの準備”〜」

https://alive2joy.net/0325mt/

ーーー