今年の目標は「3つの土台づくり」! | 【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

講演家(大学、イベント、放デイ、PTA等)/発達障害と高次脳機能障害の当事者/発達障害者の就労支援者(発信は私見)、凸凹さん子育てママのサポート講師・コーチ/このアメブロではイベントをご案内(facebookでは、凸凹さんママへのお役立ち投稿をお届け中です)

あけましておめでとうございます🎍🌄

 

元旦は妻の実家でワイワイとおせち料理をいただき、

初詣で1年の祈願をして来ました。

〔奈良の室生龍穴神社、京都の銭司聖天。氏神様の美多彌神社(堺市)にも参ります。〕

 

今年の僕は

「3つの土台づくり」に取り組みます💪

 

少し長文ですが、

明快にまとめましたので、

読んで頂けるとうれしいです😌

 

 

ーーーーーー

 

【その1】

<魂の土台(身体)をつくります>

 

まず自分自身のことから。

 

腸内環境と睡眠時間を改善し、

魂の土台となる身体を整え直します

 

(ノーワクチン、原則ノーマスクも大切だと思っています。

 

身体(土台)が整っているからこそ、

世間に乱されず、本質を視据えた

「本当に生きやすくなれる」コンテンツを生み出す魂を持ち得るからです。

ーー

 

【その2】

<凸凹さん子育てママが気軽に、継続的に、共に学べるコミュニティ(土台)をつくる>

 

月額制のオンラインサロンを開設します

(夏頃を予定しています)

 

 

①講座の内容を実践していくうえでの質問を、いつでも気軽にして頂けます

 

(参加したことの無い講座は、録画&PDFスライドで受講いただけるようにします)

 

実践しないと講座を受けた意味はありません。

しかし、実践はひとりではなかなか難しいもの。

 

「いざ実践」の場面で生じた質問にお答えしてサポートし、

僕や他のメンバーさんから刺激を受けて、実践する勇気や元気が沸き起こるようにします

 

 

②サロンメンバー限定のイベントを行います

 

限定の場でないと話せない(誤解されやすい)、レアな話をお伝えしていきたいと思います。

 

また、「凸凹さんが つまづきやすいコミュニケーションのサポート法」の講座を、限定で行います

(お母さん自身のお子さんへの接し方にも、必ず役に立ちます。)

 

 

③講座やライブ相談会などのイベントに割引価格で参加していただけるようにします

 

熱心に学んでくださる方ほど、一度の講座参加費の負担がたびたび続きます

 

オンラインサロンとイベント割引を組み合わせることで、

お支払い負担を平準化し、

大きな出費が急に続かないようにします。

ーー

 

【その3】

<より大勢の方々に貢献していけるよう、事業経営の土台をつくります>

 

自己満足で終わらず、社会にもっと拡く貢献していける。

そのための経営スキルを身につけます

 

・気軽に学べる

・いつでも頼れる

・参加しやすい

 

新たに開設するオンラインサロンを始めとして、

僕のサービスにこんな付加価値を付けて、

たくさんの方が集いやすくなるようにします。

ーーーーーー

 

これら3つの土台を基礎にしながら、

志を同じくする講師仲間の皆さんとのコラボもガンガンやっていきます✨️

 

既に、大学や企業での講義、オンラインイベント等の企画が進んでいるところです😉

 

 

ーーーーーー

 

今年も、

 

◎発達障害&高次脳機能障害の生きづらさを解放してきた当事者経験

 

◎障害特性の「しゃべり過ぎ」と「理解障害」を逆手に取った「楽しさ・わかりやすさ」

 

◎株式会社エンカレッジで発達障害者の就活・就労支援に日々とりくんでいる経験

 

これらを活かし切っていきます⚡️

 

僕にしか出来ない、

僕だからこそ やる価値があるコンテンツを

凸凹さん子育てママにお届けしていきます😄

ーー

 

凸凹さんの子育てを

「互いに苦しい」から、

「互いに楽」へ💕

 

親子が互いに縛り合うのではなく、

互いの「自分らしい人生」を応援し合えるように🌟

 

凸凹お子さんの将来を、

「不安まみれ」から「希望と悦び」に変えていけるように🎵

 

魂を燃やして、

未来を切り拓きます🔥

 

一緒に歩みましょう!

よろしくお願いします😆

 

2022  元日

生きづらさ解放プレゼンター

成瀬 敦史(あっちゃん)