僕は僕の使命を果たします | 【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

講演家(大学、イベント、放デイ、PTA等)/発達障害と高次脳機能障害の当事者/発達障害者の就労支援者(発信は私見)、凸凹さん子育てママのサポート講師・コーチ/このアメブロではイベントをご案内(facebookでは、凸凹さんママへのお役立ち投稿をお届け中です)

離れて暮らす娘の大学入学祝い、
ピアスとイヤーカフのセット✨️



LINEはするけど、もう3年 会っていません。

いつでも会えるけど、

彼女は勉強、部活、バイト、遊び、
僕は家庭や仕事に忙しく、

コロナ騒動だったり、

過干渉にならないよう距離を適度に取ってたりして。

弟(高2)も含めて、
子ども達からLINEが来ることはほぼありません。

でも、何かで話す時は
「いつもどおり」の気さくな雰囲気を醸し出してくれます。

娘は、以前にあげたネックレスを、
学校でも(先生に内緒で)ずっと付けててくれたそうです。

離れていても、
会ってなくても、
話してなくても、

「おとーさんは何時もいてくれてる」

ふたりともそう思ってくれてるんだと信じて、
僕は今日も、僕の使命を果たします



◎7/31講座「自己肯定感を取り戻す3つの習慣」

◎コラボ講師スタイルでの企業研修の準備

◎放課後等デイサービス(愛知県)からの保護者向け研修ご依頼

◎親の会(愛知県)からの講座・相談会ご依頼

◎商業出版のお声がけを頂いての企画書づくり

個人事業を初めて4年目。
おかげさまで大忙しになって参りました。

「発達障害は生き方のユニバーサルデザイン」

その姿を実現させる鍵として、
自分らしい人生を奪われているママのサポートが不可欠。

この理念を広めるチャンスを
各所から頂けるようになりました。

チャンスは逃がしません

全力を尽くします




ーーーー