O市にてボードゲームボランティア。

午前と午後で、別の2か所で実施。

今回は、試験的に姪を連れてGO。

 

午前)

O市公民館にて、学生ボランティア養成の一環?として。いや実は趣旨をまるで把握していないのですが、参加してるボードゲームサークルの協力にて。1.5時間くらいだけ活動。

 

6人くらいの卓で。

展開したゲームと所感

ピット)

最近の主力。人数が多い場合に、インカにとって代わる先鋒になりつつあります。インカも良いんですけどね。

盛り上がった。ルールと目的がシンプルなのは、本当に使い勝手が良い。

テーブルがちょっと大きめだったので、私が仕切り人みたいな形になって、遠い人の間での交換を仲介してみた。これも有りかな。

 

ストライク)

やや人数オーバーだが、ダイスを1人5個まで削ってバトルロイヤル。

これもかなりウケた。ストライク2連発とか出て、バトル漫画の様な決着に、進行役の私が興奮してしまった。

 

ハゲタカのえじき)

6人戦で1回だけ。

あんまり頭を使わないタイプばっかりやってたので、多少なりとも駆け引き要素を。

悪くはなかったかな。出来れば同じ条件でもう一回戦ったら、さらに違う楽しみを見出してもらえた気がする。

 

まずまず好評だったようで、1月にも似たような会を開くことになった。よっしゃ。

-------------------------

午後から、定期的にお邪魔してる児童センターへ。

友軍のN氏も来て下さり、戦力は十分。

 

展開したゲームと所感

ITO)

客が来る前に、身内でダラダラと&ある程度お客が増えてからも途中で何度か展開。

久々に使ったけど、これはこれで良いですね。ジャストワン以外にも協力系として使えます。開始も打ち切りも早いし。

 

スカルキング)

この施設での鉄板ゲーム。今日もめちゃくちゃ使った。

いつもより少しだけルールと難しくした。といっても、マーメイド&女海賊メアリーを入れただけですが。

大いに盛り上がった。メアリーの使い勝手の良さに気付いた子が、あまりのズルさにちょっと引いてた。

 

ピット)

これも多用した。午前に続き、最近大活躍。

繰り返すが、運用が非常に楽です。しかも盛り上がる。

 

ウボンゴ)

6歳の子供で出来るもの、ということで、ちょっと難しめかと思ったけど。

ちゃんと一人で解けていた。競争しなけりゃ6歳で十分楽しめますね。終わり際に競争もしてみたけど、結構食らいついていた。

 

ギョっと)

これも低学年で出来るかと。

うまく行かないなりに、しっかり考えて遊べていたかな。

途中から小学校中学年も加わって、乱戦になったけど楽しめた。

 

街コロ通)

ここでは初展開。

残念ながら、思ったほどの手応えが無かった。

複雑すぎるかな?

スカルキング・ピット・ジャストワン・ウボンゴと、この施設ではとにかく目的がシンプルなのがウケている。手間暇と時間がかかるコレは、まどろっこしいだけかな?

 

他に、N氏がバッティング等を展開してくれていた。

あまり新しいことはしていないが、楽しんではもらえたかな。

 

※今日は午前/午後とも姪に加勢を頼んだが、姪にインスト・仕切りを頼むほど切羽詰まった形勢にはならず。普通にプレイヤーとして参加してもらう格好になった。さてさて、また来てくれる気になったかな?

------------------------------

姪を送った後、N氏とサシでお遊び。

 

もっとホイップを)

掟破りの2人戦。振り返ってみれば、今日の午後の部で、コレを使う手は有りだった・・・

2人戦でも悪くないけど、やっぱりコレは5人がベストですね。カット役が多い側のプレイヤーが不利過ぎます。カット役が一回多いごとに余りケーキ1枚という追加ルールを使うべきだったかな。

 

クアックサルバー)

私が購入だけして使っていなかったものを、説明書を読みながら。

ゲーム自体がなかなか面白いのは覚えていたけど、やり方は全然覚えていなかった。とりあえず1回やったけど、面白いと思う反面、勘所が全く掴めていないな。ネズミの使用判断が、『使う』を選ばない理由が分からない・・・説明書にはそういうプレイも有りと書かれてはいるが。

ゲーム自体は、勘所以前の問題で私がバーストしまくって勝負にならず。しかし敗因は『踏み込み過ぎ』ではなく、『運が悪すぎるだけ』と思う。あれで止まっても勝てない・・・

 

コルセイル)

N氏の持ち込み。私は初プレイ。

んー、完敗。私がこのゲームを理解していなかったのが丸分かり。

N氏は『バトルラインとセンチュリースパイスの合いの子』と評していたが、確かにそんな感じ。1枚目に出したカードで変換効率の悪いルート組にしてしまった時点で、かなり不利だったかな?後半に向けてカードを確保することにも気が回らず。

玄人さんなら楽しめるでしょうけど、ちょっと私には煩雑だったかな?なかなか良い出来だと思うけど、考えることが多い。

結構良く出来ていると思うけど、購入リストには入らないかな。私では使う機会が無さそう。

-----------------------------------

1日中ボードゲームしてました。

さすがに疲れた。