朝。
扇風機の羽音と廊下を走り回る子供の足音で起床。
室内履きは、一般的なスリッパではなく、クロックスタイプ。
でも、バタバタと走り回るし、古い板張り廊下だから音がうるさい…。
朝食は、ブッフェスタイルだったけど、やっぱおいしかった。
またいつか機会があったら…泊まりたいな。
で。
迷ったのが、新潟までのルート。
ズボラコースだと、R253で六日町に行って、関越道 六日町ICに出て行く
コースなんだけど。これだと、高速代がばかにならないので、
R253で十日町へ行き、R117で小千谷方面へ行って、旧中条町からR252で
堀之内に抜けるルートにしました。
カーナビなし車なので、地図帳とにらめっこして、曲がる交差点名と
曲がる方向だけメモして、見えるとこにおいて…で、しのぎました。
途中から、雨が降り出して。
高速に乗って、小千谷に入ったら…土砂降り。
前が見えなーい(*_*)
その後も雨が断続的に続いて。気をつけつつ走って、12時過ぎに
新潟到着。
万作さん・萬斎さんの新潟公演、開場までまだまだ時間があるから
ショッピング。万代に行って色々買って。
15時過ぎに会場の「りゅーとぴあ」に行きました。
りゅーとぴあは、以前にChageさんのライヴで来た事あったけど、
能楽堂は初めて。
「三番叟」を見るのも初めて。
「三番叟」を舞う萬斎さんは、太郎冠者だった前日とは打って変わって、
とっても凛々しくて、思わず見とれてしまいました。
やっぱり、午前の部もチケットとるべきだったよなーと、ちと後悔。
幸せな2日間を過ごせてうれしかったです。
…秋公演も行けたらいいなー。