日曜日だというのに、意外と混雑していなくて快適でした音譜

お風呂温泉も、洗い場こそ狭かったものの、全体的には広くって。

ぬるめの薬湯(漢方がいろいろと入った布製袋が入ってました)と、普通の温泉風呂と水風呂とサウナが

ありました。

温泉のほうには、ジェットバスが付いていたんですが、ばーさんとおばさん方が独占Σ(~∀~||;)

肩と腰が悪いんで、ジェットバスを使いたかったんですが、結局使わせてもらえませんでした(TωT)


お風呂から上がり、大広間で昼食割り箸


大広間の奥に厨房があって、そこに注文すると食事もとれるんです。


母は、地元産ポークを使った、豚ショウガ焼き定食定食、父と妹はチャーシューメンラーメン

私は、一番人気だというゴマ坦々麺ラーメンを食べました。


お年寄りが中心の客層を意識してなのか、ラーメンもすごくさっぱりしていて、やさしい感じの

ラーメンでした。ゴマ坦々麺もそんなに辛いというわけでもなかったし。

おいしかったですニコニコ


昼食後、1時間ほど仮眠や休憩ぐぅぐぅをとり、帰路につきました。


明石の湯を後にして早々に道に迷いかけましたが、何とか元来た道を引き返して。


途中、松之山温泉に立ち寄り、名物の「志んこ餅」を買って、旦那へのお土産にしました。



明日、明後日と頑張ればお休みです。

今週も頑張っていきまっしょいっ!