今日も雨かと思いきや、一応晴れている様子のバンクーバー。
あっという間に金曜日になってしまい、明日、明後日とお仕事をする私。
う~~ん 平日何もないと怠けてしまうのか、寝すぎか寝たりないのか頭痛を感じます。
さて、今日は何をしようかなぁ~
デジタルカメラが壊れ、修理をするか、新しいのを買うかでいろいろ悩んでいますが、やっぱり修理にしようかな~って考えてます。
新しいのも欲しいけど、操作が英語になっちゃうし(←日本語の方が慣れてるし・・・っていう理由。笑)、なんだか日本のカメラの方が質が良い感じが・・・たとえ同じソニーでも!
でも、日本語のカメラを修理に出して、果たして日本語表示で返ってくるのか?万が一、特別な部分を取り合えしなくちゃいけなくて、英語表記になることもあるのだろうか?
自分でどうにもできないことは、考えないとしても・・・
まずは、この前ソニーのお店でもらった電話番号に電話をしてみないと・・・
説明によると、電話で落とした経緯を伝え、クレジットカードで支払い(112ドル)、ソニーのお店にカメラを持っていくだけ。バンクーバーのソニーがオンタリオのソニーへ送付してくれて、そちらで修理。郵送で帰ってくるそうです。
そして、料金は、112ドル以外は一切かからないとのこと。
であれば、修理の方がいいよね?
こっちで同じ質のものを買おうとすると250ドル。どうせなら、もうちょっといいものを!とみてみると欲しいカメラは399ドル。こちら税金12%なので、結局450ドルのお支払いになっちゃうから・・・
やっぱり修理だよね?(笑)
ということで、あとで電話してみます。