
そういえば、自動車学校で学んだことのひとつに
軽車両(自転車)は、車
ということです。
よくお酒を飲んで、自転車に乗って帰るって人がいますよね。
私の元彼も日本に交換留学生として来ていた時に限って、このような行いを日々やっていたそうです。
これもなかなかハワイではしない行為みたいで、得意げに話していたことを思い出しました。(笑)
私も「車の運転を控えるのはいいことだ!」って思っていましたが、実は、酔っ払って自転車に乗ることは、違反なんですね。
とあるサイトには↓このように記載されていました。
仮に自転車で酒気帯び運転で警察に摘発された場合、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金となります。
これは、知らなかった!!!
ま、私はお酒が飲めないので、まずしないと思いますが・・・
今思えば、よく自転車に乗っていたのは、中学生の頃。あちこち自転車で行っていたのを思い出します。(笑)
小学校では、自転車のテストとかいって、クネクネ道だったり、手で右左折の合図をしたり・・・後々分かったんですが、誰でも合格するテストらしく・・・確か、免許みたいなものももらったような・・・(笑)
懐かしいです。
あ、そうそう、車で思い出しましたが・・・ 自動車学校で学んだことのひとつにこんなものがあります。
普通免許によって運転できる自動車は、
● 普通自動車
● 小型特殊自動車
ですが、普通免許によって運転できる車は、
● 普通自動車
● 小型特殊自動車
● 原動機付自転車
です。
わかるでしょうか?
そう、原付は、自動車ではなく、車です!!!
だから何ってわけではありませんが、「へ~~」と思うことでしたので!