
最近、日本に帰国してよかったなぁ~ってすごく思います。
もちろん、時間厳守で、あの通勤ラッシュとか、東京の人混みとか苦手だけど、でも、外国にはない、四季だったり、食べ物だったり、同じ人種の人たちとの出会いから、得る感動や経験だったりと・・・とても新鮮に思え、ありがたく感じます。
四季は、春夏秋冬を肌で感じ、目で楽しみ、味を感動したり、季節にあった楽しみかたがそれぞれ違うっていうところに感動があるし、「日本人」にしか分からないこととか、共感とか、言葉の美しさとか、風習とか、「日本人って美しいな。」って思えることも多々あるから。もちろん、相性の悪い人たちだっていないことはないけど・・・でも、それはそれで、色々と学ばせてもらっているってことで、嬉しい事。
日本にいるからこそ、考えさせられる事が多い!のも「日本のここが好き」のひとつ。それが、すごく勉強になっていいなぁ~って。日々いろんな事がありすぎて、逃げ出したい事もあるけど、それがある意味「人生」。あ、あと、日本人女性の「美意識」の高さは、すごいなぁ~って関心。自分への投資だったり、毎日努力をして「綺麗でありたい」という意欲には頭が上がらないことも! 本当にかえって来て良かった。海外で暮らしたいって気持ちは変わらないけど、でも、日本人だからこそ、日本で、出来る限りの事は経験し、成長していきたい。そう思える今日この頃です。
ただ、日本特有の「お客様は神様」サービスになれすぎている人たちが多く、なんでもかんでも許されるって考え方には共感できません。つい最近、大使館にビザを取りに来た方が、申請時間を完全にすぎ、当たり前のように申請させてもらえるのだという考えだったのには、ちょっと引いてしまいました。どうしても申請のできない事情があるという説明に「長い時間かけてきたのに!!」という言葉を大きな声で連発という意識にあきれてしまい、もちろん、申請を受け入れましたが、「時間は時間」!!いやみを言えばいいとか、そういうのは、品が悪いなぁ~って思ってしまいました・・・ はぁ。これは、日本の文化の一つなんですかねぇ???わかんないけど、事前にご案内していた書類をわざわざわたしのところまで持ってきて、「そんなことかいてないじゃないの!」と一言いやみ。「こちらに書いてありますけど・・・」と丁寧にご案内したら、「あら、やだっ」だって・・・ まぁ、ある意味、自分を鍛えるいいチャンスって頑張ったけど、やっぱり気分は悪くなっちゃう。私も実はそういう意識がどこかにあるのかと考え直させてくれた機会だったってことで、もう忘れます。
さて、そろそろベリーダンスにいってきます。
ジムを始めて、またポジティブになってきました。体を動かすってやっぱりいいね。