松本・安養寺のしだれ桜 | すみれ色の宝箱

すみれ色の宝箱

綺麗なもの、ロマンティックでかわいいもの、
クラシカルで美しいものが大好き♪
日々の気持ちや出来事を忘れないためにも、記録します。

最近また、カップ焼きそばやポテトチップスのような、ジャンキーな食べ物が食べたいブームがきてしまって、ちょこちょこ食べています^^;

(あと、コンビニのから揚げ君が数年前から好きで、しょっちゅうたべてしまう^^;)


体にいいものを食べた方がいい、体に悪いものはなるべくたべないほうがいいのは

頭では分かっているのですが、食欲がそちらに向かうんですよね~^^;中毒かな^^;


昔からこういうものが好きで我ながら困ってしまいます。

(チョコレートは、ジャンキーだと思っていませんが、チョコは一番好きです)


よく、体は食べるものでできている、(⇒だからいいものを食べなければいけない)的な記事を目にするたびに反省はするのですが、


先日、時々いく整体院の先生(とても若く見える)が、

ローソン100でしか食材は買わない、とおっしゃっていて、


必ずしも高級スーパーのよい食材、無添加無農薬の食材でなくてもいいなんじゃないかと、実は思っていますw

だって、ローソン100でできている、ということになるその先生がとても若く見え、

私の知っている、食に気を使っている方がむしろ若く見えなかったり、お肌がお綺麗でなかったりするのですから。


なんのこっちゃ、と混乱します^^;


食生活に気を使っていらっしゃる方が、私の嗜好を見たら、ぎょっとすると思います笑

マーガリンは大好きですし、トランス脂肪酸たっぷりのクッキーなども大好き、白砂糖の摂取はかなり多いですし、米小麦など炭水化物過多ですし。

パンも、PAULみたいな高いパンよりも、週刊誌に食べるな、と書かれているや○ざ○パンのようなやわらかいパンの惣菜パンや菓子パンが大好き。

お肉や生魚はあまり好まない代わりに、亜硝酸ナトリウムがはいったウインナーのような加工品が好き、等々。


牛や豚など、動物が好きすぎて、ヴィーガンになろうかと思ったこともありますが、無理でした^^;


今度、そのとても若く見える整体の先生に、私のようなジャンキーな食べ物は食べるか聞いてみよう。

もし、食べないとおっしゃった場合は、私も少し反省します^^;



さて、話がそれたところから始めてしまいましたが、

4月に行った松本・安曇野旅行の続きです。

松本市の安養寺、しだれ桜が素晴らしかったです。



お寺の敷地には車は数台しかとめるところがないのですが、

こんな感じに、となりの田んぼみたいなところに車を泊めさせていただけました。

田舎ならではですね。しかも無料。


お寺の敷地内には、樹齢が相当いっていると思われる大きなしだれ桜がたくさん。

満開まではあと数日かな、といった開花具合でしたが、それでもとっても綺麗でした。


大きな枝から垂れるお花が、風にゆ~っくりゆれるんですよね、

大きな木が多いので、その分ゆっくり揺れるんです。







社務所かな?!

素敵なレトロ建築。

とっても大きな木。

高いところから、地面まで届くくらいに枝が垂れていて、見事でした。



















しだれ桜を見た後は、駅周辺へ向かいました。

特急あずさ通過中。







松本もレトロ散歩できたら楽しそうだなあ。なかなかゆっくり行けないのが残念です。







このあとは、マサムラと藤村のお菓子を買いに行きました^^