ニューフェイス | うさぎ跳びな日々☆

うさぎ跳びな日々☆

シングルのワーキングマザー。娘との日々、笑ったり、悩んだり、悟ったり、楽しく、おかしく、ちょっと切ない日々、母子で必死に駆け抜けた怒涛の中学受験から大学受験。
リアルな気持ちをお伝えできたら…。
一緒に笑ってください!!

先日6月の19日に父の日を意識した感じで土曜日保育参観がありました。


パパがいない娘はどうなのかなあせる…とちょっと気になったりもしましたが、

普段から

「家族構成は様々。兄弟がいる子もいない子もいるのと同じで、家はたまたまパパがいない」

教えているため、あんまり気にしない様子(-^□^-)。

まぁ、でも、いつまで、気にしないで、ママでOKと言ってくれるのかな(;^_^A。

今は仕事で普段いないから、「ママと」っていうだけでハイテンションだけど。

でも今年は今まではMAMAにくれていた「お父さんへのプレゼント」はhiroにはくれず、おじぃにあげるといって、プレゼントを渡すときになったらhiroから離れて、よそのパパと絡んでたりしたし…(ノ_・。)。


さて、パパと遊ぶ企画な行事、今年はお相撲大会力士。でした。

紙で作ったちょんまげをつけてあせる、ビニールテープを床に張って書いてある土俵で

塩をまく真似をして、しこを踏まされまして…あせるあせる

親vs園児(自分の子) でお相撲大会相撲


園児が誰も負けなかったらご褒美に、親が「飛行機」をしてあげる。

誰か負けちゃったら、みんなが親に「肩たたき」をする。

という約束らしくて。

始まる直前の先生の

「子供たちは、ご褒美をすごく楽しみにしていますので…大人なみなさんなので大丈夫かとは思いますが

という、どすの利いた圧力が怖かったです( ̄Д ̄;;。


まぁ、適当に負けてあげてくださいね、ということで汗


ただ、子供たちは本気でかかってくるので、hiroも娘の馬鹿ヂカラに思わず

「きゃぁー」

悲鳴とともに押し出されました!(´Д`;)。


去年のフルーツバスケットに続き、参加がたなので、ビデオ撮影をおばぁに頼んでいたんですが、

年中のお遊戯会 から何かと不調の我が家のハンディカムダウン


この日も、録画してもしてもしてもしても、データが記録されない という状態でした。

結局記録なし。

延長保証にしていた保証期間切れたのを見計らったような壊れ方。


毎回こんなでは、園生活最後の1年。

運動会も、お遊戯会も絶対絶対残したい!!


というわけで、背に腹は代えられません。

修理に出そうか迷いましたか、DVDディスクのものはたまにディスクがよくないこともあったりで、

逃したくないときにきっちり絶対とれるようにと、メモリーに記録するものを買うことにしました。

夏休み前の 御霊祭りや、夏休みのお友達とのお遊びも記録しておきたい!!

修理は時間もかかりますしね。


早速ヨドバシカメラへ。
風邪具合も良くなかったのですが、24日母(おばぁ)と一緒にいってきました。


我が家の地デジテレビとDVD、ブルーレイのデッキがPanasonicだったので、

同じメーカーが何かと相性がいいのではと、お勧めされたのが、22日に出たばかりという、こちら

TM35

うさぎ跳びな日々☆

我が家のニューフェイスnewです。

フルハイビジョンなので、データが重いんですが…(;´Д`)ノ。

ブルーレイにはパソコンなしでデッキで書き込めるし、デッキで編集したものをカメラに戻したりもできるし。

誰かにあげるときは、デジタルだから、機会によっては見られないことも…と言われましたが、アナログに変換してDVDに焼くこともできるのでok


USBでつなぐとすごく便利だけど、残念ながら我が家のデッキはUSB無のを両親で選んできたので…

(一緒だったら絶対USBつきにしたのにな)

SDカードメインで内蔵メモリはあまり使わない感じです

(ただ、録画しながら写真もとれるのでSDにムービー、内蔵にフォトとかになるかなひらめき電球


編集とか、保存方法とか、いろいろ考えつつ(データが重いからPCに置きっぱなしはできないので)

徐々に慣れていきたいと思います。

とりあえずは、次の行事 御霊祭り までにちょっといじって慣れておきます!!

まずは動画保存用に外付けHD買った方がいいかなぁ。


まぁ、今までの感じから、けっきょく編集とかコマゴマせずに、とったままを保存した方が、より、見たときリアルに懐かしいので、保存だけしっかりできればまずは良しかなぁ。