だいぶ回復した今日のお弁当。
まだ、デコやキャラの気力が出ませんが、
おかずの種類はちょっと増えました
。
たまにはこんな「お弁当らしい」お弁当も
・ご飯+ふりかけ![]()
・エビフライ
・アスパラベーコン巻

・卵焼き
・ミニトマト![]()
+プリキュアフルーツゼリー![]()
![]()
いただいて以来、プリキュアフルーツゼリーが欠かせない感じです。
たまにはちゃんと果物入れなきゃな
。
とおもいつつ、
イチゴ
は旬を過ぎ、サクランボ
はもう一息。
なかなか手頃なお値段でお弁当向きのフルーツが並びませんね(;´▽`A``。
さて、今日はご飯を少なめにしましたが、完食できたかな
。
残りの、お弁当+給食の日数が、完食メダルまでのシールの残りノルマ数とぴったりな娘。
一日だって残せない!背水の陣です。
というか、ほとんど休まず、ほとんどのこさずの娘。
なぜ、そんなにシールがギリギリなの?また貼り忘れてる?と聞いてみたら
クラスに他の子のシールをはがしちゃう子が2人いるんだとか!!
一人は男の子で、はがして自分の欄に貼っちゃうらしい
。
もう一人は、女の子で、とっても自由人な子。はがしたシールを壁や遊具に貼ってシール遊びしちゃうそうです
。
先生に言ってもはがされた分を戻してくれるわけでもないようで、
たしかに、そろそろ完食メダル第一号が出てもよさそうなこの時期に、誰もメダル達成していない状態は、
上位の子が軒並み、シールをいくつかはがされてるからなんでしょうね!(´Д`;)。
変に気まじめな娘には結構なストレスのようです。
まぁ、世の中に出ればいろんな人がいるので、こういうのも経験ですが。
ちゃんと申告して貼ったシールをはがされちゃったのを言っても何もしてくれないって『泣き寝入り』の経験まですることになるとは
。
できれば、そこは先生にさりげなくフォローしてほしいです
。
(壁の票以外に、簡単に先生が手元でチェックしておく、子供が帰ってから数を数えておくなど…ねぇ?)
「あと4つなの」
と嬉しそうに言っていた翌日には
「あと7個…」
と言っていたり、歩いてもあるいても出口にたどりつかないトンネルみたいな状況です。
1学期のお弁当完食メダルははたしてもらえるのか?!
頑張れ娘○○!!
