休みの朝はMAMAのホットケーキ。
というリクエストが多い娘。
焼くのはMAMAですが、ミックスを使っているので、その時々で
森永さんだったり、明治さんだったり、今回は生協です。
こんがり焼けました。
コツがあるのです。(o^-')b
ふっくらコンガリには。
hiroは卵、ホットケーキ専用に使っている 小さめフライパン(テフロン)を弱火であっためて生地を流したら
即
蓋!
アルミでも可。
うちはちょうど、両手鍋(小)の蓋がぴったりなので、それを用いてます。
皿だと、アルミよりエコだけど、はずすときすっごく熱いので気をつけて!
で、ずっと弱火。
4~5分したら蓋をとって様子を見ます。
結構ほったらかしても平気です。超弱火ですから。
表面がだいたい乾いて、ぷつぷつの空気穴が一面にできてたらひっくり返します。
ひっくり返したら また蓋!
そしてま3~4分。
そして完成。
先日は、クリスマスケーキの時に買ったホイップクリームのチョコが未開封のまま賞味期限ぎりぎりだったのでホットケーキにアレンジ!
ちょっと豪華。
娘には朝から果物をいっぱい食べさせたいので
娘作のクッキーも付けて。モーニングプレート。
かわいく飾ると
いつもの1.3倍くらいは食が進むみたいです。
娘も楽しんで、hiroやおじぃのを飾ってくれました。
クリームの絞り出しは難しいみたいですが…。