遠方でのスクーリングの日程が決まって1週間。

 

 

 

娘は表面的に大きな変化はないものの

メンタルが下降気味なんだろうな💦

って雰囲気を醸し出してる。


家族に八つ当たりする感じではなく

常に気持ちが晴れない

って雰囲気で、
その気持ちに頑張って向き合ってる様子。
来週の月曜日には「三者面談」もあるから
その憂鬱な気分もプラスされてるのかも。

 

 

 

 

今の状態って

娘にとって決して快いものではないと思うし
傍で見ている私も辛いものがあるけど
これって

娘にとって必要な経験

でもあるのよね。


娘自身がモヤモヤと向き合って
様々な感情を味わって
どう動いていくのか自分で考えて
自分で決めて歩んでいく


ってことに意味があって

そこに

 

「親」は必要ない

 

んだよね。


ピンチになった時や
困ってるときにはいつでも助けるけど
娘自身の人生なのだから

親ができることってほとんどない

のだと思う。


できることがほとんどない中で
わたしがやるべきなのは

娘につられて私までメンタル低下しないようにする

ってことと

 


栄養面でのサポート

適切な距離を取る


ってとこかな???


さじ加減が難しそうだけど
娘の問題と私の問題を混同しないように注意しつつ
スクーリングまでの日々を過ごしていきたいな。

 

 

今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する