タイトルの通り、今回は
咲坂がコンサル選びに失敗した
お話です
エピソードは2017年夏なので
もう4年以上前ですね。
時が経つのは早い!!!
今まで、いわゆる
3ヶ月とか半年などの
長期の婚活コンサルや婚活講座など
何度か受けたことがあるのですが
/
これだけは
受けなきゃよかったぁぁ
大失敗!!
\
という、コンサルが
いくつかあります。
(いくつもあるんかーい)
今回のお話のコンサル、
受けるキッカケは
コンサル主宰者の方の
メルマガ配信でした。
キャリア、婚活に対しての
深い洞察力や本質を突いた内容に
共感したので
思いきって、
3ヶ月の婚活コンサルに
申し込んだのですが
これが、大失敗
一言でいうと
わたしと講師との相性、
マジ最悪!!!
講師のキャラが怖くて
絡みづらい!!
その方の発信自体は
アラフォー婚活難民としては
ものすごく刺さるし
素晴らしい内容だったのですが・・・
実際に、
コンサル受講となると
話は別だったんですね~
その講師が怖いから
気兼ねなく言いたい事が言えない
気兼ねなく聞きたい事が訊けない
もうね、地獄ですわ
30万も払ったのに!!
そんな状況なので、
もちろん結果なんて
出るわけない!!
挙句の果てに
その人と喋るのが憂鬱すぎて
3ヶ月も経たずして
コンサルをフェードアウト。
これはわたし自身のミスでも
あるんだよね。
Skypeなどでの事前面談で
確かめることができたにもかかわらず、
申込みの締切りが迫ってて
焦ってしまい
一度もお話せずに、
申し込んでしまったんです。
事前に相性を
確認すればよかったよー
と激しく後悔
この失敗がきっかけで
マンツーでお世話になるときの
講師選びは
ものすごぉぉぉぉぉく!!
慎重になりました。
結局、講師が
いくら素晴らしい発信をしてても
アウトプットするのはわたしなので
聞きたい事を気兼ねなく聞ける
先生じゃないと意味なかった
30万も払っただけに
このコンサル選びの失敗は
今でも胸が痛みます。
でも、これを教訓にして
講座選びの時には
こんな基準ができました
いくら発信に共感しても
喋ったときに違和感を感じたら
相性悪そうだったら受講しない
わたしが遠慮せずに、
聞きたいことを聞ける講師かどうか
(講師は大変だけど。笑)
とにかく怖くない講師!!!
皆さん、講師選びで
講師の性格、相性
ちゃんとチェックしてますか?
ここ、めっちゃ大事!!!
テストに出るよ笑
合わない講師との
長期コンサルってマジ地獄だから!!
お財布のためにも!
ご自身のメンタルを下げないためにも!
まずは、「自分」を知って
お相手との相性も考慮してから
決めましょう!






インスタもやってます