marimekkoでお部屋を飾る。 | A seed of joy ~乳がんと闘うワタシの日記~

A seed of joy ~乳がんと闘うワタシの日記~

今まで、のほほーんと暮らしてきた30代半ばの子なし主婦が、
2013年2月に乳がんの告知を受けました。
ステージ2b、トリプルポジティブだそうで。。。
病気になっても、日常の小さな歓びの種を見逃さないよう、
ささやかな幸せを感じて日々大切に過ごしていきたいです。

昨日から東京の夫のところに来ています。
あーもう、部屋が汚いっ!特に水回り、、、
毎月1回せっせと通い、掃除・洗濯・アイロンがけ。
普段実家でだらけているので、しっかりやらねば。。。

術後のハーセプチンが終わるまではこれからも行ったり来たり。
ここでは心置きなくおハゲをさらせるからすごく気が楽。
実家では家族におハゲを見せないと決めているので、
常に頭に何かかぶってる状態・・・。
見ていいのは夫だけなのです♡(笑)

さて、上京するたびにお部屋を私好みに変化させてるのですが、
今回持ち込んだのは手作りのファブリックパネル。


実家では暇を持て余してるので、クッションカバーも作ってきました。
ミシン苦手な私でも簡単にできる作り方をネットで検索♪


布はどちらも大好きなmarimekko。


ここで夫と一緒に暮らせるようになったら1日の大半をリビングで過ごすので、
お気に入りのものに囲まれて暮らしたいのです。
お仕事はしばらくしない予定で、専業主婦させてもらうので。。。
だんだんと可愛らしさが増していくお部屋ですが、
基本はおっさんがひとりで生息してマス(笑)

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村