投資信託の種類・初心者向けは? | 【1億円目指して!】アラフォー独身OLの海外投資❤︎婚活リアル生活

【1億円目指して!】アラフォー独身OLの海外投資❤︎婚活リアル生活

貯金好きOLが資産1億円目指して海外投資を中心に資産運用と婚活に奮闘するブログです。将来の旦那さんに頼らず、1人でも生きていけるよう資産形成勉強中です!

つみたてNISAや個人型拠出年金(iDeCo)に申し込みをした後、

投資信託の商品を選ぶ必要があります。ニコ

 

 


主な4タイプをご紹介します。

 

 

①インデックス型

 

・日経平均単価(日経225)や東証株価指数(TOPIX)など市場の平均(指数)の動きに連動した運用を目指す

 

・比較的コストが安いファンドが多いとも言われてる

 

 

 

②アクティブ型

 

・あらかじめ定めたベンチマークと呼ばれる指標を上回って収益を上げることを目指す

⇒売却益を狙って投資していく

 

 

 

③債権型投投資信託

 

・国や地方自治体、企業などが発行する債券に投資・運用していく

 

・債券はリスクが比較的低く、安全性が高いと言われ、信託報酬の安いファンドがある

 

 

 

④バランス型

 

・株や債券などに投資する以外に国内・先進国などにも分散投資しリスクを抑える運用

 

 

 

この中では

①インデックス型

③債権型投資信託

初心者向けと言われています。

 

 

 

 

私もインデックス型の商品を投資中です。現在プラスになっています音譜音譜

長期で取り組むので、一喜一憂せずにたまに運用状況のチェックをするくらいでいいかなーと思っています。

 

 

 

 

【ポイント】

①投資信託の目的(何に対しての投資か)

 

②純資産総額が大きいもの

 

③分配金が高い投資信託がいいとも限らない。

 

④信託報酬は運用管理費なので、なるべく低いものが良い

 

⑤必ず目論見書を見て↑確認

 

 

 

 

節約、貯金だけでは資産は増えませんビックリマーク

つみたてNISAやイデコを利用し、投資していくことも必要だと思っています。ニコ

女性も投資を学び、資産運用していくことをお勧めします。

 

 

 

投資信託をどうやって積立てていくかは。。

こちらから⇒つみたてNISA・どう積立てる?

 

 

 

❤❤❤Alice/有寿❤❤❤

 

読者登録してね