すずちゃんと

ボロ市へ行ってきました。




コロナ禍で中止が続いてた世田谷ボロ市でしたが、なんと三年ぶりの開催なんだそうです。




三年ぶりのボロ市は、人々でいっぱいでした。
こんなところにまで、外国人観光客の姿がありましたよ。
いったいどこで情報収集するのでしょうね☺️




すずちゃんは、きっとこんなにたくさんの人を見るのは初めてだと思います笑
抱っこされたワンコさんもたくさんいましたよ。

あまりの人々にビックリして私たちはすぐに帰ってきたので、写真はあまり撮れなかったけれど、今日は本当に暖かくてお散歩日よりの土曜日でした。

ボロ市は年末年始の風物詩と言われています。
毎年1月15・16日と12月15・16日の4日間、世田谷区の上町駅付近にあるボロ市通りを中心に開催されます。1578年に北条氏政が開いた楽市が始まりと言われ、400年以上の歴史があります。最初は古着や古道具などを持ち寄ったところから「ボロ市」の名がついたとされていますが、現在は骨董品や古本、食料品、生活雑貨なども売られています。熱々のお餅にあんこ、きなこ、からみの3種類の味が楽しめる名物の「代官餅」も人気です。