起立性調節障害・不登校の子どもへの接し方セミナー開催のお知らせ
こんにちは 長野県で活動している起立性調節障害 松本親の会 古畑です。『起立性調節障害・思春期の体調不良…不登校の子どもへの接し方セミナー』開催のお知らせです。今年で3回目となります。思春期でもある子どもにどう接したらいいのだろう?家ではゲームばかり。どこまで認めていいんだろう?子どもの将来はどうなるんだろう?子どもへの接し方や自分の視点を変えて、毎日をラクに過ごせる。”大丈夫と思える気持ちになる”きっかけのヒントを聴いてみませんか?講師は、子どもの「見方」を学んで「味方」になろうを合言葉にしている子どものミカタプロジェクト 代表 上間春江さん(公認心理師・臨床心理士・スクールカウンセラー)思春期の子育て中の母親でもある講師上間春江さん。上間春江さんのブログはこちらから『●思春期特選記事リンク集』”よりよい子育て”を実現するパートナー子育て相談室「虹のかけはし」「子どものミカタプロジェクト」うえまはるえ です🌈この記事では、思春期にお子様が不調に見…ameblo.jp今年は、フリートークの時間もあります。悩みを共有しながら、夏休みの少しホッとできる時に学んでみませんか?日 時:7月30日㈰時 間: 受付開始 13時~ セミナー開始 13時30分~16時場 所:塩尻市市民交流センター えんぱーく4F 401 (駐車場 市営大門駐車場)参加費:1,000円定 員:40名締 切:7月27日㈭お申し込みはこちらから7/30不登校の子どもへの接し方セミナー受付13時~ えんぱーく4F401 起立性調節障害 松本親の会forms.gle起立性調節障害の子育て中の運営メンバー。それぞれの得意を活かして、セミナー準備をしています!!ご参加をお待ちしています。令和5年塩尻市まちづくりチャレンジ事業補助金活用事業#大丈夫を届けるプロジェクト