起立性調節障害 松本親の会 古畑です。
花と緑がきれいな季節になりました。
梅雨に入り起立性調節障害のお子さんたちには、つらい時期。
体調はいかがでしょうか?
【7月の親の会を開催します】
日にち:7月1日㈯
時 間:13:30~16:00
会 場:塩尻市市民交流センター≪えんぱーく≫会議室305
定 員:8名
参加費:300円
お気軽にご参加ください。
申込みメール:od.matsumoto@gmail.com
4年前の6月にNPO起立性調節障害ピアネットAliceさんが
松本で講演会を開催されました。
その時に集ったメンバーが主となり、松本親の会を運営しています。
4年前、中学生・高校生だった子たちは、それぞれの道を歩いています。
高校や大学で学んでいる子。バイトをしながら人生の放浪をしている子。
それぞれに色々な気持ちを抱えながら、体と付き合いながら。
子どものつらさ、気持ちを本当にわかることはできないです。
経験している子どもたち、すごいなと感じています。
親自身も子どもに寄り添いながら、自分の気持ちと向き合っている日々。
どうしたって心配にもなるし、不安にもなる。
言わなくていいことも言ってしまったり...します。
親の会で話して、ホッと一息つき、
子どもがいること、子どもの出来たことを喜べる。
大丈夫なんだなーと思える親の会にしたいと思っています。
ご参加を、お待ちしています。
お問い合わせ・申込メール
od.matsumoto@gmail.com
6/3自律神経セルフケアセミナー30名のご参加いただき、無事に終了しました。
自分の心身をいたわる大切さ、
自律訓練法を体験し、日常に取り入れる方法を学びました。
7/30不登校の子への接し方セミナー
今年で3回目。準備中です。
塩尻市まちづくりチャレンジ補助金活用事業
#大丈夫を届けるプロジェクト