『エンパスなあなたへ-フラワーエッセンスはエンパスの強力な味方です』

 

 

 

「“わたし”はここにいるよ」

 

 

◇エンパスの人は他者の思いや思考に敏感

 

 →自分と他者との境界線が曖昧になり、どこからどこまでが自分で、どれが本当は違うものなのか、区別がつかなくなっていることもあります。

 

 

引き寄せの法則(波動)の観点から考えると、エンパスさん、

あなたがあなたらしく生きるために、

あなたをクリアーに保っておくことはとても重要です!

 

 

あなたの ものでないもの で埋もれてしまって 貴重な時間が おっとっと~…とならないように…◎◎…

 

 

エンパスさんは とても優しいので 無意識にでも 

誰か癒しを求めている人を見かけると そこに癒しを

バランスが必要だと思えば そこにバランスを とろうとしてしまいますヒツジ

 

 

通常の仕事 +アルファで このようなお仕事をしていますコスモス

 

 

気にしない気にしない~なんてできないのが エンパスです。

 

 

 

 

 

 

黄色い花フラワーエッセンス・ジェムエッセンス黄色い花

 

 

フラワーエッセンス とは……

 

 

自然界のバランスのとれた波動をもっているもの

自然界からの贈り物

 

 

例:この人に会うと元気になる…とか、自然の中に行くと元気になる…とか、

  これを食べると元気になる…とか、赤ちゃん・子どもを見ると元気になる…とか、

 

これは、その人や場所、食べ物が、あなたにとって「パワーを与えてくれる何か」を持っている、感じさせてくれるから。

 

 

フラワーエッセンスとはそういった「パワー」がバランスのとれた最高の状態としてつまったものです。

 

・目に見えないものと、目に見えるもの(保存のためのお水とブランデー/ウォッカなど)が協力して出来上がったものがフラワーエッセンス

 

 

 

 

 

 

黄色い花この記事を書こうと思った理由黄色い花

 

エンパス傾向の強い私…

 

聞こえてきたニュース(PC文字も)から、頭の中に、その内容に関することが浮かんできました。

 

 

でもそれは、元気を与えてくれるものではなくて、「どうしよう…」と不安になってしまうようなもの。

 

 

(エンパスとは共感力が高い人のことですが、こういうところで影響を受けていることもあります)

 

されども……

 

 

→ここで流されて不安になっていてはいけません!

→これはあなたの不安ではなく、ただ流れてきたものをキャッチしてしまっただけ。

 

 

 ここで重要なのは、何に意識を合わせていたいのかを明確にすること。

 意識を合わせたもの → それがあなたの人生

 

 

 愛の中にいたい? それとも不安や恐れ?

 

 

 揺れたって大丈夫です。練習練習……

 

 

→あなたはいつだって、「本来のあなた」に戻ることができます。

 

→そういう時に、「あ、フラワーエッセンスがある!」とエッセンスの出番です。

 

 

この弱気に負けない、元気いっぱいのお花・ジェムたちに、

「バランスのとれた状態」がどんなだったか思い出させてもらうコスモス

 

 

フラワーエッセンスは、バランスのとれたポジティブなエネルギーのプロです虹

 

フラワーエッセンス 周りの空気に敏感な エンパスの強力な味方になりますチューリップ赤

 

 

大好きなケーキや、食べ物を食べると元気になる! 

そんなイメージです。

 

 

 

 

 

☆波動というと、目に見えない不思議なものに感じますが、

 

「氣持ち」

 

これが波動です。

 

 

ちなみに、インディゴチルドレンタイプの方はエンパス率高いんじゃないかな~と思います。

 

 

◇エンパス参考記事◇

繊細すぎて疲れやすい? エンパスの30の特徴 前編

繊細すぎて疲れやすい? エンパスの30の特徴 後編
 

 

 

 

 

『ネルソン・マンデラ氏 アイルランド補足』

 

 物語の主人公のように生きる

 

 

 

「人生は本当に素晴らしい」

 

 

金曜日(10/21)インディゴエッセンス・ワンデイワークショップに参加してきました。( 「危機的状況下(転換期)におけるインディゴエッセンスの使用法」 )

 

そこでおもしろいことが!

 

 

アイルランド旅行の補足として、ネルソン・マンデラさんについて書くつもりでした。

理由としては、How to Enjoy 一人旅 in Irelandアイルランド②』の記事でヨハネスブルク、ネルソン・マンデラさん(虹の国)のことを書いた直後に、彼の言葉に立て続けに出会ったから。

 

 

◇「自分自身でいることをあきらめてしまえば、人生の幅はどんどん狭まってしまうだろう」 (『レターズ・トゥ・ミー』アレックス・ロビラ 著 / 田内志文 訳)

 

自分の人生の責任を他人に押し付けるでも、依存するでもなく、

自分で自分の運命を切り開いていくべきである。

ネルソン・マンデラ流に言えば、 

 

「あなたがあなたの運命の支配者であり、あなたの魂の統治者なのだから。」

(『今そこにある超リアル! 異次元ワールドとの遭遇』布施泰和著)

 

『マンデラ・エフェクトを作る12の原因と異なるタイムラインの融合』

(メタフィジックス通信 リンク

 

 

ここではじめて「マンデラ・エフェクト」意識

 

「マンデラ・エフェクト」とは、何かの現象において、自分が「こうだった」と認識していたことと、今現在の認識が違うというもの。

 

 

黄色い花「マンデラ・エフェクト」と名前がついた理由黄色い花

 

 

ネルソン・マンデラさんは南アフリカ大統領になる前に、27年間投獄されていた。獄中で亡くなったというニュースを聞いたと認識している人が多くいる。実際彼は死んでおらず、後に大統領になっている。

 

そこで、タイムライン(時間軸)として2つの世界があるのではないか。

ネルソン・マンデラさんが

 

①獄中で亡くなった世界

②釈放され、南アフリカ大統領になって2013年まで生きた世界

 

これが「マンデラ・エフェクト」です。

 

 

 

そして今回、インディゴWS「マンデラ・エフェクト」のお話。

(関連した不思議な出来事もあり)

今どのようなことが起きているのかという話の中で、

アンさんの友人の息子さんの体験談がありました。

 

 

高校生の息子さん:

 

車で学校に通学中。交通事故に遭遇。

 

彼は無事だったが、両隣の車に乗った方たちがケガをし病院に運ばれた。

彼も病院に行った。彼はとても動揺し、ホメオパスの母に緊急用のレメディーを持ってきてもらった。落ち着いたので、その後、再度、車で学校へ行くことにした。

 

先ほど交通事故が起きたところで、ふと両隣をみると、さっきと全く同じ車と人物がいた!

 

あれ?? 彼は混乱。

事故は起きていなかった。

 

彼はこのことを家に帰って母に確認。「レメディーを病院まで持って来てくれたよね?」と聞くと、「ずっと家にいたわよ」という返答。

 

まるで、デジャブのように、2つのタイムラインがどこかで融合・統合された。

 

今はこのようなことが起きやすくなっているようです。

 

ここで重要なこと晴れ

 

もし何かあれれ? と思うことが起きた時、

まず深呼吸をして 落ち着いてください。

グラウンディングを意識し、自分の軸を感じ続けてください。

 

アンさん曰く、「色々なことを経験していくかもしれませんが、そこでどちらを選ぶかはあなたです。 恐れを選ぶ? それとも 愛を選ぶ?」

 

何かあった時、常に、自分はどの立場でありたいのか、そこを基準にしてみてください。

 

愛? それとも 恐れ?

 

その選択が あなたが進む道になります。

 

  

黄色い花Go back to マンデラさん黄色い花

 

マンデラさんの獄中死の件に関しては、マンデラさんに注目したことがなかったので、実際に何が起きていたのかわかりません。ここで重要なのは、

 

彼がこの「マンデラ・エフェクト」の名前に関わったということ。

  

彼の存在全てで 「マンデラ・エフェクト」を通じて伝えたいことがある氣がします虹

 

 

 

あなたが人生(現実)をつくっている

 

あなたが 自分で 自分は どんな世界を 生きたいのかを 選べるのだ

 

あなたが虹の国(The Rainbow Nation)を 望むのなら

 

今ここで その世界を 選んでください

 

あなたが選ぶことで その世界が あなたの 目の前に 現われていく

 

あなたが それを 選ぶことで この世界が 虹の世界に なっていく

 

参加してください

 

どうか あなたも あなたの人生の創造者として 人生に 参加してください

 

意識的に それを選べるのだということを 今 わたしは ここで 伝えます 

 

忘れてならないことは、そのプロセスを「安心して 自由に 楽しむこと」

 

今ここでこれを 読んでいるあなたなら、本当に、もう全て大丈夫です

 

「安心して 自由に 楽しんでください」

 

「人生はとても素晴らしいものです」

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花ワークショップ開催コスモス

 

11/1(火) 14:00 16:00『インディゴ&フラワーエッセンス』

インディゴ&フラワーエッセンス どんなもの?

インディゴチルドレン&クリスタルチルドレン

ミニカウンセリング+エッセンスお選び

ペンジュラムの使用方法

 

11/8(火) 14:00 16:00 『ハートの道 - 主人公としての私』

私は誰

ハートと協力関係を築く

自分のパワーとつながる

サポートエッセンスお選び

 

 

 

Live as if you are the star of a story

 

 

 

Last Friday, I participated in Indigo Essence 1 day workshop.

(Using Indigo Essences in “emergency”)

 

There was an interesting synchronicity!

 

I was going to write about Nelson Mandela as a supplement of the articles of last posts: How to enjoy traveling by yourself in Ireland.

 

The reason why I wanted to mention him was because there were a lot of synchronicities that I encountered related to him after I finished writing about him in the article How to Enjoy 一人旅 in Irelandアイルランド a month ago.

 

In the article, I wrote about an Irish girl who I met on the airplane who lived in Johannesburg and mentioned Nelson Mandela and his idea “the Rainbow Nation”. At that time I didn’t know why he came up in the article, but somehow I knew that he will come back later.

 

 

These are quotations of Nelson Mandela

 

“Your life of width will get narrower if you give up on being who you really are.”

   ( In the book “Letters to Me” by Alex Rovira in Japanese version)

 

 

Not putting your responsibility on others, neither rely on someone,

but you should carve out your life by yourself.

According to Nelson Mandela,

“You are the ruler of your own destiny and you are the master of your soul.”

(『今そこにある超リアル! 異次元ワールドとの遭遇』布施泰和著) 

 

 

”The Mandela Effect And The merging Of Two Realities”

    (English Site) 

  Japanese site:メタフィジックス通信 リンク

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

“The Mandela effect” means in some phenomenon, your recognition towards something that you thought “this was that” differs from the one today.

 

Ex: Words/Spelling.  You remember that you learn “apple” in writing these spells, but somehow you now realize that people write “apple” in different spelling such as “aepple”. Besides you find that all the books/textbooks you look at from the old time are written in today’s way.

 

 

 

The reason why it is called “The Mandela Effect”

 

 

Nelson Mandela was imprisoned for 27 years before he became The President of South Africa. There are many who remember that they heard the news of him passed away in prison. Yet, in reality, it never happened and he became the president of South Africa.

 

Because of this, this theory came up that there are two different timelines.

 

a world where he passed away in prison.

a world where he became the president and lived until 2013.

 

This is called “The Mandela Effect”.

 

 

 

 

 

 

And this time, in the Indigo Essence work shop, Ann talked about this “The Mandela Effect”.

There was an interesting thing happened also here related to this!

 

Ann talked about what is happening at this time, she shared an interesting story about a high school boy whose mother she knows.

 

 

黄色い花The story黄色い花

 

The boy was driving a car, heading to his school.

During that time, he was involved in a traffic accident.

 

The people who were driving cars next to him got injured and were taken to a hospital. Though he was alright, he was so upset and when he got to the hospital, he asked his mom who practices homeopathy to bring a rescue remedy and she did.

After he calmed down, he went back to school.

 

While he was driving a car, at some place, when he looked at his sides, he saw the cars and people who were supposed to be in the hospital.

 

They were the people he got involved in an accident together, but they were fine, as if nothing happened!!

 

He was so shocked at this, and when he got home, he asked his mom,

“You came to the hospital bringing me the rescue remedy?!”

“I was at home all day today” She answered.

 

As if dejavu, two timelines got mixed up and unified.

 

At this time, these things are not uncommon.

 

 

 

 

 

 

コスモスHere is the point!

 

When you encounter something that makes you confused or surprised.....

Firstly, breathe deeply and calm down.

Focus on grounding, and feel your stem within.

 

Essences are very helpful in such a situation.

 

As Ann says,

“There are many things that might happen, especially during in a couple of months.  It is you who chooses, fear or love when things happen.”

 

Keep that in mind whenever you choose something,

 

Do I choose Love or Fear?

 

The choice becomes your path.

 

 

 

Returning to the story of Nelson Mandela

 

 

As to the incident of Nelson Mandela’s death news, I am not sure what the truth is. That doesn’t really matter. What I feel does matter is that he somehow involved in becoming a part of this phenomenon, called “The Mandela Effect”.

 

I feel that he has something that he wants to tell with all his spirit by this “The Mandela Effect”.

 

 

 

 

 

 

You are the creator of your life story (reality). 

 

You can choose what kind of the world you want to live in

 

If you want to live in the Rainbow Nation

 

Chose the world as it is right here right now

 

By choosing so, the world (reality) appears in front of you

 

By choosing so, the world you see becomes the Rainbow Nation

 

Do participate

 

Please participate in your life as a creator of your life story

 

I tell you this right here right now that you can choose so consciously

 

Please keep it in mind that it is important to “enjoy the process at ease and free.”

 

You are alright.

You, who are reading this now at this time and space, are really alright, 

Everything will be alright.

 

“Just relax, be free, and enjoy it”

 

“Life is truly beautiful.”

 

 

 

 

How to Enjoy 一人旅 in Irelandアイルランド ⑩』

 

 物語の主人公のように生きる

 

 

 

「あなたの中の思いが

あなたの目にうつる世界」

 

 

黄色い花めぐり合わせ黄色い花

 

・アイルランド滞在中に出会った人たちの多くが、知人を思い出させる人でした。

 

 まるで、あれ? 自分は今どこにいるんだっけ? と思うほど、初めて来た国なのに、デジャブな感覚づくし。

 

こういうことってありますよね?!

人種に関係なく、この感覚知っていると感じる。

 

そういう感覚をみていくと、人生の流れのようなものを感じます。

 

全てつながっているんだなと再確認になるし

 

正しい道にいるんだなと感じる、目安にもチューリップ赤

 

 

 

Hunter Hotel

 

 

 

 

 

黄色い花帰りの飛行機黄色い花

 

お隣に座ったのは、エジプト人の麻酔科医の男性の方。

 

「麻酔科医」

 

聞いた瞬間 「あれ? 最近そういう人に会った気がする。でも誰だったっけ? 思い出せない」と妙なデジャブ感。

 

麻酔科医の方なんてあまり会いませんよね。思い出せないので、きっと、夢で会ったのだと思います。

 

娘さんがいらっしゃって、娘さんの名前は「マラック」。

 

「マラック」!!

 

あれ? どこかで聞いた名前。

前回の記事で書いた、バスツアーで出会ったドイツ人の方のお名前が「マラック」

 


彼曰く、「マラック」とは聖書に出てくる天使の名前 のようです。

 色々な地域でその名前の人がいると思うよとのこと。

 

 

「マラック」=天使

「ラファエル」=大天使ラファエル

 

 

この旅はずっと天使に守られながら 導かれながら 進んでいたようです虹

 

 

 

 

 

 

黄色い花最後の最後 * 乗り換えた飛行機内黄色い花

 

 

お隣に座ったのは、大学院生の方。

 

イギリスで開かれたエネルギー関連の学会に参加してきたとおっしゃってました。

 

この旅で出くわすキーワードに、「水とエネルギー」というのがありました。

 

ここでもこう来るか~となんとも言えない気分。

 

それに、大学院生。

 

はじめに、今回アイルランドへ行った大きな目的のひとつに、大学院を考えていたというのがありましたが、参考になるものにたくさん出会いましたコスモス

 

(現時点で大学院留学は保留中)

 

 

何か疑問をもった時、どうしようかと迷った時、

自分の人生に その答えを 教えてもらえるよう

期待してみてください

 

 

あなたはあなたに その導きを 様々なかたちで おしえてくれます

 

 

気づけば気づくほど

あなたの目には さまざまな きらめきが 

うつります

 

 

 

 

 

How to enjoy 一人旅:キーワード⑩

「旅が物語を展開してくれることに気づく」

 

 

お読みいただきありがとうございますラブラブ

 

 

黄色い花チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ黄チューリップオレンジ黄色い花チューリップ黄チューリップ赤チューリップオレンジチューリップ紫チューリップ紫黄色い花チューリップ紫チューリップピンクチューリップ黄チューリップ赤

 

 

インディゴエッセンス

 

 

写真:ネイチャーワールド株式会社

 

 

今週末(10/2110/26インディゴエッセンス

アンさんが来日ワークショップが開催されます。

 

 

アンさんは、とてもほがらかで、大きな愛を感じさせる方です。

 

 

本当にパワフルな師は、同じ場にいるだけで、生徒のエネルギーを上げるといいますが、初めてアンさんに会って私が感じたのはそんな感覚虹

 

 

インディゴエッセンスは、インディゴチルドレンのような今の子どものみではなく、

現在20~40代の方で自分もインディゴかもと思う方にとてもオススメです♪

ご家族・クライアントさんのサポートをされたい方にも。

 

 

大きく変化していきたい&新しい自分・在り方を求めている方もぜひ♪

 

 

10/21(金)ワンデイコース:「危機的状況下(転換期)におけるインディゴエッセンスの使用法」(予定)

10/22(土)-10/23(日):ベーシックコース

10/24 (月)-10/25(火):アドバンスコース

10/26(水):プライベートカウンセリング

 

お問合せ:ネイチャーワールド株式会社

 

 

How to Enjoy 一人旅 in Irelandアイルランド ⑨』

 

 物語の主人公のように生きる

 

 

 

 

「出会いは あなたの人生を彩る

色とりどりの スパイスだ」

 

 

黄色い花コネマラ地方&ゴールウェイツアー黄色い花

 

 

  カイルモア修道院

 

 

  ゴールウェイ

 

 

一人で参加したアイルランド西海岸・ゴールウェイとコネマラ地方(Connemara.へ行くバスツアー(田舎・自然メイン)

 

 

参加者は全部で10名程

ほぼ一人参加で、一組だけカップルがいました。

 

 

カイルモア修道院、キラリ―湾沿いのクルーズ、ゴールウェイ―(地方都市)に行くツアーです。 ほぼバスに乗っていましたが、田舎の景色を見る! というのがメインですチューリップオレンジ 

 

原っぱや丘が広がる景色に 虹も2回程見れました虹

 

 

このツアーでは、上海とドイツ人の女性の方と仲良くなりました黄色い花

ドイツ人の方のお名前が聞いたことのない名前「マラック」で印象に残りました。

 

(※「マラック」次回また出てきます)

 

 

コスモスキラリー港沿いのクルーズでは、30~40名程のアメリカ人団体旅行者(ご年配)の方たちと同乗。

 

船も船着き場にあともう少しで戻りそうというところ、

 

 

「あなた日本人?」 

 

とアメリカ人女優(アウト・オン・アリム著者)のシャーリー・マクレーンさん似の方が目をキラキラさせてお声をかけてくださいました。

 

 

日本人の方で、40数年程前にアメリカ人と結婚してアメリカへ渡ったとのこと、カリフォルニア・サンディエゴに住んでいること、今こうしてみんなと数ヵ月の世界旅行ツアーをしていることなどを教えてくれました。

 

カリフォルニアに2年程住んでいた私は、カリフォルニアと聞くと、とても親近感がわき、嬉しくなります虹

 

 

しかも彼女の名前は私の母と同じ名前で、私の名前は彼女の妹さんの名前と同じ!

 

 

ひと時でしたが、「きっと何か縁があるのね~! 出会えてうれしいわ~♡」と彼女。

 

私もとっても嬉しく幸せな気分ラブラブ

彼女とは「旅を楽しんでね~音譜」とハグをしてここでお別れ。

 

 

 

黄色い花ダブリン・テンプルバー黄色い花

 

 

   テンプルバー

 

 

アイルランドと聞いてイメージするものは?

 

 

基本お酒はほとんど飲みませんが、「ギネスビール」って響きにひかれますよね??

パブに行ってなんぼ…とかそんなイメージも浮かんだり??

 

 

「パブに一人で行くのは嫌だな~…でも行ってみたい」と思った私は、

パブに行く友達作りのために、数名と同じ部屋に泊まるホステルにも宿泊しました!

 

ホステル初めての体験です。 これも体験してみたかったこと!

 

 

最善が起こると期待することは大切です☆

 

 

と同時に、パブに行きたいからと言って、安全対策は重要ですからね、常にアンテナは張っておくことも大切です(*^_^*)

 

 

結果、同じ部屋にいたブラジル人の方とパブに行けることになりました晴れ

 

 

彼の名前は「ラファエル」。 大天使ラファエルと同じ名前。

 

 

(私の周りにはミカエルが多数とガブリエルも何人かいますが、ラファエルは初めて!)

(大天使ラファエルはヒーリングに特化していると言われます + 旅人の守護者

 

 

彼の雰囲気と、彼の名前を聞いた時、「ああパブ行けそう! 大丈夫そう」と嬉しくなりました。

 

 

彼は身長が186センチ程あって、まるで天使に護衛されながら、安全にパブ満喫できた流れに、感謝します~という気分音譜

 

 

私としては、「ダブリンのパブでギネスビールを飲む」という目的がありましたが、

 

 

ラファエルはさらに、

「ダブリンのテンプルバー地区のテンプルバー(パブ名)でギネスビールを飲む」という思いがありました。

 

 

このテンプルバー地区のテンプルバー(パブ)は観光客の人気スポットらしいです。

 

そんなことも知らなかったけれど、そんなに有名なら、目的としてはベストを得られたお得な気分♪

 

 

ちなみに、他の宿泊者には、日本からの大学留学生でした。安心安心チューリップ赤

 

翌日はこの彼とダブリン・国立図書館&ランチへ。

 

 

 

 

 

 

 

アイルランドの誇る詩人ウィリアム・バトラー・イエーツ(1865-1939)氏の展示コーナーへ行きました!

 

イエーツさんのことを意識したことはありませんでしたが、神秘主義秘密結社なんてものにも属していたらしく、日本の能にも興味を持ったりと、とても興味深い方です。

 

展示の仕方が凝っていて、ワクワク楽しめるおすすめスポットですチューリップ赤

 

 

 

 

これから一年間大学留学をする20代前半の彼。

ここでもやはり、私もこんな風だったんだな~と時の流れをしみじみ感じました。

 

 

ほんのちょっとですが、「がんばってね&楽しんでね」とランチは彼にごちそう。

 

これは私が留学していた時に やはり 偶然出会った 仕事で来ていた日本人の方たちが私にしてくれたこと。

 

ほんのちょっとですが、少しでもお返し、循環ができたようで嬉しい気分♪

 

 

感じるものの多い旅。

 

 

全て一瞬の出会いですが これも「共創造」。

共に 私たちの現実を創造している。

 

 

心から 出会いに感謝しますチューリップ赤

 

 

 

 

 

今まで出会ってきた人たち

これから出会う人たち

大好きです

ありがとうございます

たくさんのしあわせが わたしたちにありますように

 

 

How to enjoy 一人旅:キーワード⑨

「出会いの仕合せ(幸せ)に感謝する」

 

 

今回で最終にしようとしましたが、記しておきたいことがまだありました。

次回最終回にしますコスモス