☆夢の中でみていた世界☆



bamboo


私は小学校3年生の夏から6年生の夏まで、いわゆる不登校というものになっていました。

きっかけは、小学校3年生の夏休みが始まったばかりの7月のこと。

どこにでもいる普通の子どもだった私ですが、ある日目が覚めると、大きな病院のベッドの上にいました。



この出来事は私にとって青天の霹靂でした。検査入院ということで、一月ほどで退院できましたが、その後2学期からは学校へ行けなくなる…という流れとなりました。


体調としては学校へ通えるであろうレベルだったのですが、私の精神面において、今まで普通に、当たり前として過ごしていた日常、学校へ通うということができなくなりました。



理由としては、元々感受性が強く、周囲の様々な状態、空気に敏感なところがあったこと(自覚はしていませんでしたが)、3年生になる前に仲の良かった友人が引っ越していったこと、学校での様々なストレス(完璧主義で、色々がんばろうとしてしまうところがある)など細々としたことが重なり、心待ちにしていた夏休みに入院なんてしてしまったもので、それまでなんとかとっていたバランスが大きく崩れてしまったようです。



扉の前で佇みながら涙を流し外へ出ることができない娘、ベッドへ駆け込み布団をかぶり、どうしたのかをはっきりと伝えることのできない娘に親は戸惑っていたと思います。


親は、どうにもこうにもできないということを理解してくれたのか、そのまま私をかくまってくれました。

「かくまう」という言い方はおかしいのかもしれませんが、おそらく、その時の私の精神状態からみると、その表現が今はピンとくる気がします。



とは言っても、学校へ行けないという状態が3年も続くと、その間に何度も、「あの時親が無理やりにでも私を学校へ連れて行ってくれていたら、今私はこんなに苦しい思いをしなくてすんだのに!」と思うこともありました。



けれど、あの時に無理やりにでも学校へ連れていかれていたら、きっと私は壊れていたと思うので、あの時間を与えてもらえたということに、今はとても感謝しています。


             the sky

と、前置きが長くなったのですが、本日のメインは、学校へ行かなかった3年間に見ていた世界のことです。


いつからそれが始まったのか、いつから私の意識に上がってきたのか、今ではもう思い出すことができないのですが、気づくといつも、私の中には「ルル」という世界がありました。


これは、ひとつのお話だと思って、聞き流してください。


あの3年間、「ルル」私にとってずっと、ずっと、心の支えであり、私が唯一安心してくつろげる世界でした。


安心して、自由に笑うことのできる場所。

安心して、自由に外を走り回ることのできる場所。

ルルには私のもう一つの家族がいる。

今もその家族が私を見守ってくれている。

でも、ルルからもルルの住人が、地球人として生まれ変わっている。

ルルは、地球ではない他の惑星だと感じていました。


そんな世界を夢見て、そんな世界に行くことを願って、夜には空を見上げながら、たくさんお願いをしていました。


ルルのことを考えていると、心がぱあっと明るくなって、とても幸せな気分になる。

ルルにいるであろう家族や友だちとも会話ができているように感じる。けれどそれと同時に、その感覚や世界は現実ではない。私の頭の中で勝手に作っているお話かもしれないとも感じる。
(アニメの影響を受けているだけかもしれないなど)


行きたいのに、行けない。

感じるのに、目の前に現われない。
本当に存在していると信じたいけれど、どうせ現実ではないだろうと思っている。


表面的にみると、家族とも話をするし、時々友達も私を訪ねてくれ、一緒に遊んだりもしましたし、完全に一人部屋にこもっていたわけではありませんでした。親を喜ばせたいという思いからか、時々は数時間でしたが学校へも通っていました。


それでもこの頃から、私の中では、内なる世界というものが育っていったように感じます。


人間は7の倍数の時に魂意識になりやすくなるそうです。そのような時期に、人格がころっと変わったようになる時期が子どもにはあるようです。そのようなエネルギーが関係しているのか、突然倒れたり、原因不明の熱を出したりということもあるようです。


ちょうどこの頃の私も、そのような時期にいたようです。

今では、私もあの頃は、魂意識というものが私の中で大きな役割を占めていたのかなと感じるようになりましたが、当時は誰にも相談することができず、一般的にスピリチュアルな話をする人もおらず、一人静かに私の頭はおかしいのかも…と感じていました。


長くなりますので、続きは次回に黄色い花





          ☆エイブラハムチューリップ赤過去世とは☆



flower


この頃、エイブラハムにはまっています。

エイブラハムのライブ(講演会)でのお客様との対話形式のやりとりに!!!と目がキラキラする感覚を受けています晴れ



なるほど~と思うことがたくさんあるのですが、本日は、私のテーマの一つである過去世、前世“についての質問のビデオからお話を要約してみましたチューリップ赤



黄色い花質問黄色い花

最近、子どもたちが過去世のことを覚えているという話をよく聞く。それについて色々研究している人たちがいる。

研究者によると、感情や思考パターンは過去世での影響を受けていることが多いと言っている。

例えば、前世で溺れて死んだ場合、今世で水を恐れるなど。

これについて、エイブラハムはどう思いますか?という質問について。



By エイブラハム



過去世の出来事や感情を今感じるからといって、それが本当にその人の過去世であるとは限らないし、特定することはできない。

一つ言えるとしたら、何かを感じるということは、「確かに今何かを感じ取っている」ということ。

あなたが感じ取っているものは、今のあなたの波動領域に合ったもの。



私たちは皆、テレパシー能力を持っている。

今まで生きていた人の出来事や考え、感情は地上に残っている。

それを感じているということもある。



ソース(源)に自分が近いほど、自分の中にある様々な情報にアクセスしやすくなる。

子どもは抵抗が少ないぶん、とてもテレパシーを感知しやすい。

あなたが本来のあなたらしく生きていればいるほど、情報に繋がりやすい。



けれど、自分の中の内なる存在は、今のあなたに、あなたが昔どのような存在だったかについての情報をあまり与えない。

過去にどんな存在だったかではなく、今あなたがどのような存在なのか、ソース(源)のエネルギーに繋がる自分として今どんな存在なのかについてメッセージを送ってくる。

何かを感じる時に重要なのは、それを感じて、自分はそこから何を感じるのか、それは自分にとっていい感じなのか、それともそうではないのかを見極めること。

もし感じるものが自分にとっていい感じならば、そこに集中していけばいいし、もしそうではないのなら、自分の意識をそこからそらすこと。



私たちを波動存在として捉えてみた場合、

例えばある人生を生きていて、とても劇的な人生だった場合など、あなたはそこからたくさんの思い、願いを宇宙に飛ばしている。それは、あなたの本質の領域に入っていく。

あなたが死んだ時、あなたはそこに戻っていき、そこから再び、新たな人生の創造を始めることになる。



人生は続いている。

そういう意味で言えば、過去世の出来事が動機となって、今の人生を創造しているということもある。

拡大していくために。

(過去世で何かとても後悔するようなことがあり、そのことが原因で何かを強く欲する思いが生まれ、それをもとに、今世を生きているというようなこともありえる)


以上のお話は、2007年1月20日のハワイアンクルーズでのもののようです。



Abraham Hicks ~ Do We Really Remember Our Past Life Experiences?

https://www.youtube.com/watch?v=0QbzW3sMJrc



エイブラハムの焦点は、「今自分は何を感じているか」「今自分は、どんな人生を創造していきたいか」にある気がします。エイブラハムは、今の自分とこれからの自分には、過去も過去世も関係がない。関連付ける必要がないと言っています。それについてはまた別の機会にチューリップオレンジ


☆響くもの☆

 

 
hana
 
 

アナスタシアと聞いて、何かピンとくるものはありますか?

 

私はなぜかこの名前に惹かれるものがあるのですが、この名前自体になにか特別なエネルギーが込められているように感じます。

 

アナスタシアと聞いてすぐに思い浮かぶのは、1997年に公開されたアニメ映画『アナスタシア』という方もいらっしゃるかもしれません。

このお話は、最後のロシア皇帝ニコライ2世とアレクサンドラ皇后の第四皇女アナスタシア(1901年生まれ)の生存説がモデルとなったものです。

 

このアニメ映画&音楽が大好きで、DVDも持っているくらいですが、本日は、同じロシアから、別のアナスタシアのお話です。

 

 

trees

 

 

『アナスタシア-響きわたるシベリア杉シリーズ』

ウラジーミル・メグレ著/水木綾子訳、岩砂晶子監修/ナチュラルスピリット社

 

この本は、実業家である著者ウラジーミル・メグレ氏が1995年に仕事で出向いた先で出会った、森の奥深くで自然と共に暮らしているアナスタシアという神秘的な女性のこと、そして彼女を通して学んだことが記されています。

 

と、大まかに説明するとシンプルですが、アナスタシアの叡智はとても深く、人間、自然、宇宙、神、光と闇、この世界はどのようになっているのか、エネルギーはどのように動いているのか、どのように人や自然は繋がり合っているのか、さらには子育て、植物の育て方などが語られており、読んでいると、自分のエネルギー(波動)が高まっていくような感覚を受ける本だと感じました。

世界が広がっていく感じがします。

 

主人公が男性なので、男性の方も違和感なく読めるものだと思います。

 

ちなみに、アナスタシアは古代ギリシア語で「目覚めた、復活した(女性)」という意味があるそうです。

 

 

話はまたアニメ映画『アナスタシア』に戻ります。

音楽(歌)は、日本語版歌詞と、英語字幕で見た際の歌詞の訳が異なります。

どちらも素敵ですが、特にJourney to the pastの英語版日本語字幕は一歩を踏み出す勇気が欲しい時におすすめです音譜


 

 

 

アナスタシア (響きわたるシベリア杉 シリーズ1)/ナチュラルスピリット  

¥1,836
Amazon.co.jp

 


 

 

 

 

『アナスタシア』"Journey To The Past"(英語版)

https://www.youtube.com/watch?v=fEL0EGnHdsk  


 

『アナスタシア』"Journey To The Past" (日本語版)

https://www.youtube.com/watch?v=lE1N9Stq7t0  

 

 

 

 

 

☆秘められたもの☆

 

blue

 

昨日、私の好きなアメリカ人のアーティストグループがYoutubeに新曲をアップしていたのを拝見しました。

 

私は人に会ったり、すれ違ったり、写真を見たり、映像を見たりした時に、!!!と今ではない姿を感じたりすることがありますが、このグループに関しては、何かは感じていたような気はしますが、特に、そういった他の人生のエネルギーや、自分に結びつくものなどは、何も思っていませんでした。

 

 

それが昨日映像を見ていたら、ふいに!!!と一瞬で自分に流れ込んでくるものがありました。

 

「ああそうか、彼はあの時代のイギリスで、スペイン大使だった人だ!」

 

 

このスペイン大使という方が、その時代の私にとってとても重要な人で、忘れられない一人となっています。

 

 

と気づくのはいいのですが、そこで疑問が浮上ヒツジ

 

この疑問が今これを書いている理由です

 

黄色い花なぜ今このタイミングでそのことに気づくのか黄色い花

 

 

*今までに、その時代のことで色々と考えた時期があり、その時代に関連していた方たちを何人か認識しています

 

*スペイン大使に関しても、彼が今の時代にもどこかにいるだろうとは感じていました

*このアーティストグループの歌は何年も前から聴いているので、今までにその彼の映像を見たこともありましたが、その時には何も流れてきませんでした

 

そこで思うこと

 

 

*単純に、そういうタイミングだったから

 

*私自身が変化しているから(以前は気づかなかっただけ)

*彼自身が変化しているから

 →以前から彼は、そのエネルギーを内に秘めてはいたが、全面に出ていなかった。それが今このタイミング・時期で外に出てくるようになったから

*その他

 

人っておもしろいですねチューリップ赤

 

 

人は魂と肉体意識(DNAなど)の両方が合わさった存在だと思っていますが、私はその関わりにとても興味があります。

 

 

他の人生(前世、来世、多次元、etc)の記憶、思い、エネルギーなどは、意識している、していないにかかわらず、一般的にみると、今世に影響していると感じます。

 

他の人生のエネルギーというのは、今世の計画にも関わってくるので、どのタイミングで現れるかわかりません。


その為、今まで意識したことはなかったけれど、ある時にふと、何かに気づいたりすることはよくあることです。

 

不思議研究所の森田健さんが、音楽を作ろうと思い立ち、自分の中に、一人くらいは、昔女性で子どもをあやす為に歌を歌ったりしていた人もいるだろう、だからその人に繋がったらきっと自分も歌が歌えるかもしれない、という風に思ってみたら、歌が作れた!とおっしゃっておりましたが、これはおもしろい考えだな~と思いますチューリップピンク

 

他の人生を生きた存在が誰であろうと、何をしていようと、今ここで、この人生を生きていけるのはここに生きる”私”だけ

 

この世の中は様々な可能性が秘められているように思います

可能性…キラキラ


色々見ていけたらいいですね虹

 

 

 

 

『ひとつの景色』


river


あらゆるところにサインがある

あなたの言葉 あなたの思いを きいているものがいる


丘の上へと登って そこから世界を もう一度眺めてみて

何が見えるだろうか

木も鳥も空も雲も建物も人も 全てがひとつの景色の中にある

すべてがひとつの世界の中にある

共存している


けれどその中に 見えるものと 見えないもの

気づくか気づかないか 何が違いを生み出すのか

けれど確かに そこにある


視点を変える 様々なものが浮かび上がる

視点を変える すると何かが光きらめいて

この世の摩訶不思議さを あなたの め にうつしていく


あなたは夢をみている

あなたは夢をみている


それはどんな色をしているの

どんな音が奏でられ どんな流れをしているの


あなたが誰であろうと あなたが何であろうと

変わらない

あなたのなかに 愛がある


鳥があなたの周りを飛び回る


ここよここ

わたしはここにいるのよ と伝えている


あらゆるところにサインがある


自分と繋がる 世界と繋がる

それはどちらも おなじこと




黄色い花チューリップオレンジチューリップ赤チューリップピンク黄色い花チューリップ紫チューリップオレンジチューリップ赤コスモス



drops


こんなことを書いていたら、アラスカンエッセンス「アルパイン アゼリア」インディゴエッセンス「カルサイト」が思い浮かびました。


アラスカン「アルパイン アゼリア」のテーマは、「自分を無条件に受け入れる」こと。

自他共に、思いやりを持つということを受け入れることで、今ここにある愛に繋がれるようサポートするものです。


インディゴ「カルサイト」のテーマは、「自分の内に夢を抱く」というもの。

他人に何を言われても、自分の内側にある夢・光・純粋なものを信じられるように、守れるようにサポートします。

過去の何かの出来事で傷ついてしまい、遠ざけてしまった自分の内側で大切にしていた夢のことも黄色い花



光があなたとともにありますように