2025.5.10(土)1日目

成田→ダナン→ホイアン

 

 

ベトナムに出発する日。朝の便なので超早起き。

6:30頃に成田空港についてスーツケースをピックアップしようとしたら、なんとオープンが7:00からだった!うわ、そこまで調べてなかった。でも8:00くらいからフライトあるのに開くのが7:00はちょっと遅くないかしら?

待ってたら6:50頃に開いたので無事にスーツケースをゲット。旅行会社の受付カウンターで受付してeチケットの控えをもらってからベトナム航空のチェックインカウンターへ。

 

朝早いせいかガラガラで並ばなかったんだけど、フライトが空いてるってことだったから座席を窓側に変更したんですよね。フライト時間も短いし。そしたらそのカウンターの端末で座席変更ができなかったらしく結局10分くらい待たされちゃった。

 

7:20頃に終わったのでベトナムドンに換金してから手荷物検査へ向かったけど、ここもガラガラ。出国審査もガラガラで全く並ぶことなく7:40には出発ロビーに入れちゃいました。

 

8:20搭乗開始。内装は深緑系で落ち着いた感じ。座席は3x3(ABCxDEF)で17Aの窓側。空いてるって言ってたけど席は8割がた埋まってて、私の隣のB席・C席も人が来ちゃった。通路側にすればよかったかな。そしてこの機体にはパーソナルモニターがなかった!今どきの国際線には珍しい。フライト時間5時間くらいで短いし、どうせ寝ちゃうからまあいっか。

 

9:15ベトナム航空VN0319便、成田を離陸。いざ、ダナンへ!

雨の中の離陸って久しぶりな気がする。雲を抜けたら青空だけどね。

 

9:30頃スナックとドリンクサービス。スパークリングワインをいただきました。

 

その後はひたすら寝てて、11:40頃機内食。和食、アジアン、洋食のチョイスで

和食にしてみました。和食はチキンのあんかけ丼。ちなみに隣の人が頼んでたアジアンはパスタと肉だった。

チキンのあんかけ丼、あっさりした優しいお味で美味しかった。他にパン、そば、ひじき、かまぼこ、厚焼き玉子、豆大福がついてきたけど普通に美味しかったです。そばは機内食のそばだけどね(笑)。

 

もうすぐ到着。窓の外にベトナムの街が見えます。そろそろ時差を合わせないとね。日本より2時間遅れなので、2時間時計を戻しましょう

 

12:50、予定より10分遅れでダナン国際空港に到着!13:00頃にドアが開いてタラップに出ると蒸し暑い!機内アナウンスで33℃っ言ってたしね。真夏の日本と同じだもん。湿気もあるしやっぱり蒸し暑いわ。

 

バスでターミナルに向かってから入国審査へ。それほど混んでなくて5分くらいで終わりました。バゲージクレイムでスーツケースをピックアップしたのが13:20で手荷物のX線検査を抜けて到着ロビーに出たのが13:30頃

 

ガイドさんたちが鈴なりになって待ってましたが、このツアーのガイドさんを発見して無事合流できました。

 

私は多分2番目くらい。その後、ツアーの方たちが全員集まるのを待って、皆でバスへ。7人の内訳はご夫婦が2組と1人参加が3人の7人でした。

13:40ダナン空港を出発して街中へ向かいます。現地ガイドはフンさん。日本語も達者でいらっしゃいます。

 

ダナンはベトナム第3の都市で地形的には山と海に囲まれてるそうです。人口は約130万人で治安が良く、物価も安くて住みやすい町なんですって。観光業が中心産業だそうです。

 

13:50、ハン川沿いのプロムナードでバスを降りて、ハン市場へ。

ダナンで一番大きい市場だそうで、1階は食料品、2階に服飾品が売ってるそうです。

 

中に入ると通路が狭くて、お店がびっしりと並んで、商品もごちゃっと積まれてていかにも東南アジアのマーケットですね。相場が分からないんだけど、フンさん曰くまずは言い値の50%から始めて70%くらいで買えば大きく外れないとのことでした。まあ、自分が納得できる金額ならそれでいいんじゃないかな。

 

 

1回はお菓子とかフルーツとか屋台みたいなところもあったし、海鮮系の佃煮っぽいのが美味しそう。マンゴーゼリーも美味しそうなのよね。どこかで買えたらいいな。

 

 

 

2階は衣料品と靴が売ってました。衣料品はミシンで縫ってる人もいて、オーダーメイドもしてくれるみたい。アオザイも売ってたけど、個人的には普通のワンピースが涼しそうで部屋着に1着くらい欲しいな。ホイアンで買おうかな。(14:00-14:30、フリータイム)

 

 

次は歩いてすぐのダナン大聖堂へ。ピンク色の外観で可愛い。フランス統治時代、1900年代前半に建てられたそうです。ベトナムのキリスト教徒は10%くらいでもちろんフランスの影響だそうです。ほかにも仏教とかヒンズー教とかいろんな宗教を信じてる人がいて、無宗教の人もいるらしいです。

 

 

生憎、中には入れなかったんだけど、周囲を一周しようかと横の回廊を歩いてたらドアが開いててちょっとだけ中を覗けました。失礼して覗かせていただくと、ステンドグラスが綺麗だった。(14:35-14:45)

 

次は五行山へ向かいます!