モロッコ旅行記、本編はこちら
↓
https://ameblo.jp/alice-in-fireland/entry-12863451584.html
【全体的な感想】
モロッコの食事っていく前は味が濃いだろうと思ってたんだけど、実際に行ってみたら多くの食事が意外と薄味。塩かけないとちょっと味が足りないんだけどってくらい薄味のものが多くて、驚いた。それにパンも美味しかった。フランスの植民地だったからかな。モロッコ料理は日本人の口には合うし、美味しいと思います。
ツアーなんでビュッフェが多いけど、ビュッフェはどこの国でもあまり変わらないと言うか普通に美味しかったです。
個人的に一番好きだったのは「肉団子と卵のタジン」。あとはアトラス山脈で食べた「白いスープ」。このスープはあちこちで出てくるんだけど、ここのが白がゆっぽくて一番美味しかった。優しいお味。
詳しいメニューはこちら↓。ビュッフェは載せてませんので各旅行記を見てもらえれば。
★サラダ
サラダは普通に美味しかったし、やっぱりほぼ毎食野菜が食べられるのは嬉しかった。出てきた野菜はにんじん、じゃがいも、ピーマン、ビーツ、いんげん、ひよこ豆とかだったな。
★タジン
タジン鍋、楽しいですよね。中のお料理も総じて美味しかったですが、3枚目の肉団子と卵のタジンが特に美味しかった。1枚目は白身魚、2枚目はイカのタジンでした。
★その他メイン
シシカバブが旅行中、一番味の濃い食事でした。あと5枚目の白いスープ、朝かゆ風でこれは美味しかった。
★デザート
中東圏って激甘なデザートが多いんだけど、食事に出てくるデザートは程よい甘さで美味しかったです。街中で食べた揚げ菓子は甘かったけどね。でも美味しかった。
★ドリンク
ソフトドリンクはわりとさっぱり系で甘さ控えめで飲みやすかったです。
ビールはフラッグビールが軽めで、カサブランカはビールっぽいビールでした。
あとは白ワインと名物のロゼワインを飲んだけど、どちらもドライでフレッシュな感じのワインだったな。


























