モロッコ旅行記、本編はこちら

https://ameblo.jp/alice-in-fireland/entry-12863451584.html

 

 

【ツアーの人々】

今回は添乗員さんも現地ガイドさんもすごくよかったです。添乗員さんは頼りがいがいがあって気遣いもしてくれて。ラバトで本当は入場観光するはずが国王参加のイベントがあるせいで入れなくなっちゃタンだけど、少しでも近くで見られるように色々考えてくれたり、予定外だけど他のところで入場できるようにしてくれたり。すごくいい方だった。

現地ガイドさんも今回は日本語ガイドさんで、モロッコの場合は英語ガイドさんの方が多いので日本語ガイドだったのはラッキーだったみたいです。日本語だけに説明が分かりやすかったし、私たちが楽しめるように色々気遣ってくださったしね。

ツアー参加者は私を入れて25人で1人参加が9人。あと16人はご夫婦かお友達でした。皆さん、気さくないい方たちで楽しく過ごせましたよ!一人参加の方とはちょいちょい一緒に行動したりしてましたし。いいツアーだった。

 

【観光内容】

今回、私のメインの目的はメルズーガとフェズとシャウエンだったんだけど、ここは期待通りに楽しめました。特にメルズーガとシャウエンがよかったな

メルズーガはね、砂漠好きとしてはやっぱりよかった。今回、ラクダに乗れたのも楽しかった。乗って歩いたのはチュニジア以来だから15年ぶりくらいかな?面白かった。砂丘ってやっぱり綺麗だしね。

シャウエンはまさに青い街。どこを見ても絵になって、すごく素敵だった。旧市街の仲は複雑だけど、1人でもなんとか迷子にならないで歩けるレベルだったしフラフラできて楽しかった。

フェズも面白かったんだけど、広くて複雑で1人じゃ迷子になるから自由行動とかは無理だったので、その辺がちょっと残念だったかな。自由行動したら迷子確定だから仕方がないんだけどね(^^;)。

 

今回、見たいところは全部見たって感じのツアーでかなり詰め込んであるので、朝早く夜遅く、観光時間は短めで移動多めという忙しめのツアーでした。ガイドさん曰く、シャウエンに行くようになってツアーが忙しくなったとは言ってました。でも忙しくなってもシャウエンは見るべきだわ。

いろんなところに行くのでたくさん見られるけど当然1か所の時間は短くなるわけで、いろんなところをちょっちずつ見たいっていう目的なら満足できると思います。個人的には思ったよりは観光時間をとってくれたかなって思います。もっと忙しいかと思ってた。

とは言え、この場所で少しゆっくりしたいとかある場合にはやっぱり忙しすぎるので、訪問個所は少なくてもゆっくりできるツアーを選んだ方はいいんじゃないですかね。自分がどうしたいか、ですね。私はできるだけ色々網羅したかったので満足でした。できればメルズーガで砂漠のオーベルジュに泊まってみたかったけど、言い出したらきりがないしね。コスパとしては悪くないツアーだったと思います。

 

ただややハードだったせいなのか体調崩した人がちょいちょいいて、お医者さんに診てもらって薬も処方してもらってたみたいです。ものすごいハードなツアーってわけではなかったから、本人の体調とか現地の油が合わなかったとか、乾燥してる地域も多かったから風邪を引きやすいとかもあったのかもしれませんが。私は至って元気だったんですけどね。

 

【服装】

9月のモロッコは昼間、晴れると暑いです。普通に夏。日差しも強いし、半袖で十分。エアコンが効きすぎて寒いとかもなかったし。日が暮れるとやや涼しくなるから、夏服に薄手の長袖の羽織れるものがあればいいかと思います。

 

メルズーガの日の出観光では、最初は半袖の上に長袖シャツを着て、ボトムはジーンズ1枚で大丈夫だったけど、日の出待ちの間が結構寒くてその上に雨具のジャケットを羽織りました。ウィンドブレーカーでもいいし、カーディガンとかでもいいと思うけど、長袖1枚だとちょっと寒いのでもう1枚羽織れるものがあった方がいいと思います。

 

【治安】

昼間の街中とかメディナとかは特に問題ないと思います。スリはいると思うので、そこは気をつけた方がいいけど、それ以外に特に危険な雰囲気を感じることはなかったですね。どの国でも夜の一人歩きや人気のない裏道は避けた方がいいだろうけど、昼間に人通りや車通りがあるところを歩く分には大丈夫と思います。

 

【レンタルwifi】

今回、初めて海外用のwifiをレンタルしました。いつもだとスマホのキャリアの海外ローミングサービスを利用するんだけど、モロッコは対象国じゃなかったんですよ!えーって感じ。そんなに辺鄙な国でもマイナーな国でもないのにね。

ホテルや空港ではフリーwifiがあるけど、やっぱりそれ以外でも使えるようにしておきたいなって思って、レンタルwifi会社を調べてみました。

その中ではグローバルwifiが一番よさそうだったので、ここから借りました。

申し込みはこちらの「HonNe」というサイトから。ここから申し込むと安く借りられたんですよ。怪しいサイトじゃないかと警戒はしたんだけど(笑)、調べたところ大丈夫そうだった止、結果的に特に何の問題もなくお安く借りれました。

https://exidea.co.jp/blog/ict/pocket-wifi/wifi-rental-overseas/

 

容量は1番少ない300MBで私は十分足りました。別に動画見ようとか思ったわけじゃないので。ちょっとした情報収集やGoogleMap見てたくらいかな。

これが公式から借りると10日間で約15000円が上記のサイトから借りると約6000円だったので、半額以下なのはありがたかった。

空港で受け取った後、特に何か設定するでもなく使えたし、便利でしたよ。海外ローミングを使える場合はそっちの方が容量を気にしなくていいし安いからそっちを使うけど、つながらないエリアの場合には借りていくのもありですね。

 

【お土産】

個人的におすすめはアルガンオイル製品。それもアルガンガンオイル100%のオイル。これは帰国して美容液代わりに使ったけど、なかなかよかったので個人的にはおすすめ。匂いがちょっと脂っぽいので慣れるまで気になるけど、慣れれば気にはならくなりました。

あとはトイレ休憩の時の売店で買ったピスタチオ。ディルハムを消費するために買っただけだったんだけど、これが美味しかった!写真を撮りそこなっちゃったけど、青いパッケージのやつです。これもおススメ!

その他、↓を買いました。

 

ビール                 ワイン

image 

砂漠のバラ(右下がモロッコ、それ以外はチュニジアで買ったもの)

ミニタジン鍋

薔薇製品

アルガンオイル製品

ストール