ありあけのハーバー | ケバブ屋おかみの日記

ケバブ屋おかみの日記

ケバブのこと、国際結婚の苦労、丸の内なんちゃってOLの話など日々のしがない出来事をつづっていこうと思います。

ハマっ子自慢の横浜銘菓といえばハーバー。
 
ハーバーの全国的な知名度は不明だが、東京ばななは全国的に有名だけど都民が食べない銘菓だが、ハーバーは地元で大量に消費されるホンモノの銘菓である。
 
過去にハマっ子たちは、いつでも食べられる安心感からハーバーを蔑ろにしたため、一度その銘菓を失うと言う憂き目にあい、ありあけ社が復活して以来は手土産の定番にしたり、定期的に買っている人は少なくないはず。
 
で、そんなハマっ子に人気のありあけ社は、ハンマーヘッドに続きCIALにも出店。
姉が焼きたて2種類を買ってきてくれた!
 

 

ロイヤルハーバーとダブルマロン。金粉の付いている方がロイヤル。

 

 
ロイヤルは洋酒の風味もあり、ゼラチン系でツヤを出したりと高級感のあるお味。
ダブルマロンも大粒のマロンがゴロゴロと豪華に入っていて、確かに「ダブル」感がある、一味違うのは分かった。
 
 
がしかし。。。私の好きなハーバーはこれじゃない。
 
 
たぶん浜松銘菓のうなぎパイが金色のV.S.O.P.を出した時、山梨銘菓の信玄餅が本物っぽい風呂敷に包んでプレミアムを出した時と同じ感じ。
 
そういうことじゃないのよ、と。。。
 
 
ちなみにダブルマロンは常時ダブル感を提供しないで、期間限定で
 
「ドリーミング栗5倍マロンハーバー」
 
と称して崎陽軒手法でいった方が売れるに違いない。
 
 
 

アリババケバブ

神奈川県川崎市川崎区渡田山王町18-8

https://kebab-morimori.com/