モイについて一昨日の夜、今週末のレポート銘柄候補として色々と調べていたことを先にお伝えしておりました。
またタイミング的にはそろそろかと思いますと言っていた通り、1泊2日で本当に来てくれました。
そこで今週末のレポートはモイを準備していたので、本日ストップ高となったことで書く必要がなくなりました。
ちょうどいいタイミングかもしれないので、掲題のレポートについて重要なお知らせについて話します。
実はレポートを書くのを休止しようと思っています。
それはスペースシャワーの動きを見て違和感を感じました。
ヤフーファイナンス掲示板を見ていてなんで上げているのか、材料はなんなのか、よく分かっていない人たちが多かった様子でした。
レポートがキッカケなのか、分かりませんが、あの動きは健全ではないです。
私はレポートの冒頭で必ずこう書いています。
>
上場企業が正式に開示している材料を書いた後にも継続して応援する為にレポートを書きます。
株価が上がることはとても喜ばしいことです。
多くのステークホルダーも喜ばれます。
より多くの人を喜ばすには株価が上がった方が良いのは火を見るよりも明らかな事実です。
しかし、この時のブログの最下部にも書きましたが…
>
私がヤフーファイナンス掲示板やブログを開設してまで色々と書いているのはこれが原点です
この部分ですが、健全化を目指しての行動が原点なので、レポートであの動きをされてしまっては冷静に後で考えて見ると、ちょっと健全じゃないのかなと思い悩んでしまいました。
あの日、出来高も数年ぶりの良い商いとなり、凄腕さん達には感謝の思いでいっぱいなのですが、私の中でどうしたらもっと健全化に向けて活動が出来るのか、どうしたら上場企業を継続して応援することが出来るのか、もちろん凄腕さん達のお役にどうしたらもっと役立てて頂けるのか、少し考え直したい時期になりました。
凄腕さん達をコンプライアンスリスクから守らなければならないという思いもあります。
アメンバーさんも100人未満ですが、ほとんどの方が凄腕さん達で百戦錬磨の修羅場を経験してきた強者なので、人数は決して多くなくてもレポートで相場が動いてしまう。
ダイヤモンドエレクトリックのようにレポートから2日間ほど下で待っていても売り物が出てこないから仕方なく上を買っていくしかないような動き、あのような動きが理想ですが。
とりあえず少しレポートの執筆に関して考え直したいと思います。
昨日から取り組み始めましたが、お昼休みに午前中にチェックしている材料を纏めてアメンバーさん向けに書かせて頂くとか、何かしらお役に立てるような動きは継続していこうと思っている次第です。