おはようございます。

 

今週は風邪をひいてしまって、体調もトレード不調です。

 

先ずは、相場の方ですが、昨日、NY時間にドル円が上昇し、久々に150円台に乗っています。8月の高値を超えてきておりますが、この先はチャートポイントも多いので、上値の重い展開でしょうか。52週平均の150.20、161.99→139.56の半値戻し150.80、100日平均150.85などがレジスタンスになりそう。

 

株の方は、このところ、ドル円との相関が薄れている様な感じがします。本日も先物は上げていますが、本日はどうなりますか。

 

トレードの方ですが、その後もあまり取引出来ていません。

信越化学を売却(+23K)、マナックケミカル損切(▲40)

漸く含み損の一銘柄を処分しました。

その他、JEH(5889)を追加購入、JMDC(4483)を再購入。

何れもちょっと購入時期が早かったようで、残念ながら購入後下げてます。

 

霞が関キャピタルは、完全に売り逃してしまい、マイナスになってしまいました。何故、こんなに下げるのでしょうかね?次の新たな材料に期待です。

 

あと、久々にIPOで当選、オルツ株を購入したのですが、全くダメでした。公開前のネットの評価は、それ程悪くはなかったのですが、540円で取得、上場日の寄付きが570円、高値580円を付けた後は、下げる一方でした。グロースでも売出株数が多いとダメですね。

東京メトロは補欠だったので、回って来ないと思いますが、どうなりますか?

 

先週購入したゴールドファンドは、金価格の上昇と共に好調です。下げたら追加でと思ってましたが、まだ少額しか出来ておりません。押し目買いに押し目無し、早めの買おうか、ここまで上昇してしまうと迷うところです。

 

その他、日経平均CFDで37K程稼ぎましたが、トータルで今月はまだ寂しい状況。

目標の100Kに向けて頑張らなくては。

 

それでは、皆さんには良いトレードを!