長女(小5)
オープンキャンパスが毎週のように
開催されています![]()
夏のオープンキャンパス暑すぎるー![]()
学校関係者の方も生徒さんも
暑い中帽子も被らずお出迎え、見送りしてくれて、お疲れ様です![]()
現時点で、オープンキャンパスへの
参加は2校。
これから行く予定なのは3校。
実際に学校に行ってみるのって大事ですね!
目指す学校が明確になると
子どものやる気も上がってくる気がします![]()
そして、親としても
ここに行かせたい、行かせたくない学校というのも見えてきます。
中学受験するなら、絶対に公立以外の
中高一貫のどこかへ行かせたい!
中学受験したのに、希望校に
合格しなかったからと言って
また高校受験させるのはかわいそう
と思ってたのですが
たとえ受かったとしても
子どもを6年間通わせるのには
抵抗がある学校もある、、
と思いました![]()
行った学校で、そんな変なとこが!?![]()
っていうわけではないです。
ただ、私の勘というか。
その勘とか、その場で感じる感覚が
私は今まで生きてきた中で
とても重要な決定打となってきたので
今回も足を運んで実際に学校を見て
良かったなと思いました。
学校の生徒さんや、先生の雰囲気なども
やはり学校によってそれぞれですよね![]()
6年で行くよりは5年のまだ余裕のある時に
行ったほうがいい、
早く学校見学に行って、志望校を
子どもにイメージさせるのが勉強への
やる気に繋がると
受験経験者の方から聞いたのですが
まさにそのとおりでした![]()