先生!既に特殊算がわかりません(涙) | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

りこ(長女小4)


塾で上のクラスに上がり

担当の先生が変わりました。


下のクラスの算数の先生が

楽しくて塾に行くの楽しいー!


って言っていたのに・・・


今度の先生は、怖いらしく

話しかけづらく、質問に行けないって悲しい

この問題がわからないやつは

教室にいる資格なしとか言われるらしい不安



そんなの言われたら

半泣きなるわネガティブ



それもまた視力が落ちてきて

前の席だけど、教室のはしっこの席だから

反対側の方の字が見えないんだって魂が抜ける


あかんやん・・・速攻で眼科予約しました。


国語はまだいいらしいけど、

算数はスピードが早くて

理解できないって・・・真顔



塾の宿題、みなさん、親が面倒見てます?

いつか教えられない時が来るって言うけど

それまでに、子どもが先生に

質問して自力で解決できるように

なってないといけないよね?



解答があれば、そこに導くことはできるんだけど、解答のない問題とか、既に

教えられないですネガティブ



不安しかないんだけど泣き笑い



ママも一緒に勉強するわ!



なぜか夫は、問題が解けることも

あって、娘に教えてくれてます。


塾のテキスト見たけど、

解説が少ないと言うか

塾での授業ありきの作りっぽくて

解説見てもはてなマークはてなマークはてなマーク


ってなるときも・・・



みなさんどうしてるのか

教えてほしいです泣き笑い


とりあえず、YouTubeに頼ってます指差し

塾の先生よりわかりやすいって!


音声検索で「ひれきざん!」と叫んでいたのは

私です昇天

にちれきざんなのね(笑)




我が家に当てはまることが多かった

西村先生の動画笑い泣き