りこ(長女小4)
私(母)
先日、塾のクラス替えテストがありました。
なんの対策もせず受けたテスト…
(国・算)
「手応えはどうだった?」
「手応えって何?」
「
…解けたぞ!っていう感覚あった?」
「よくわからなーい
」
![]()
![]()
![]()
受けて帰ってきたときはこんな感じで
できたかどうかも
よくわかりませんでした。
受ける前に
「できなかったらどうしよう」
と不安そうだったので
「テストはできるできないを
考えなくてもいいんだよ。
理解できている部分
理解できていない部分の
確認作業だから
正解していたらわかってる証拠だし
不正解だったら、そこを勉強すれば
いいんだ!ってわかるから
不正解だから悪いってことではないんだよ」
と伝えていました。
「テストで上のクラスに上がったら
ご褒美あるー?」
と聞いてきたので
「ないよ?
ママはクラスが上でも下でも
どっちでもいいんだよ。
上のクラスになってご褒美があるなら
その次のテストで
下のクラスになったら
罰ゲームが必要になるけど
ご褒美いる?(笑)」
「…いや、いい(笑)」
こんなやりとりもありました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、クラス発表の日。
「ママー!上のクラスになったよー!」
と元気よく帰ってきました![]()
迎えに行った夫が
ご褒美に、デザート買う約束したみたいで
私の会話なんやったん…![]()
て思いましたが…
単元ごとに
得意、不得意が出るだろうし
また下のクラスになることも
あると思いますが
上のクラスでも
お友達ができるといいな![]()
テストの復習頑張ろうね![]()