りこ(長女小4)
学習系の習い事は公文が初めてだったりこ。
通わせて良かったと思ったのは
第三者の公文の先生が、勉強の成果を褒めて
励ましてくれることにありました。
公文のドリルは幼稚園の頃から
家でもやっていましたが
教えるのも、まるつけするもの私。
どうしても、これくらいできて
当たり前、1ページやっただけで
頑張ったねなんて言えませんでした![]()
でも、公文では
先生が大げさなほど褒めてくださり
「すごいね!よく理解できてるね!![]()
」
と、りこの頑張りを認めてくれる言葉を
たくさんかけてくれたおかげで
算数が好きになったのだと思います。
第三者の公文の先生という存在が
りこを大きく成長させてくれた
という事実は、私の心に
大きく響きました。
私はそういうのがどうしても苦手![]()
中学受験を悩んだのにもそこに理由が![]()
進研ゼミの中学受験講座を受講して
中学受験に臨むことも考えましたが
私が伴走する自信がなく![]()
りこを潰すのが目に見えてたー![]()
なので、中学受験をするなら
その道を一番知っている塾に
頼る道を選んだのです。
東大出身でSAPIXの元講師のオレンジ先生も
言ってたんです。
どれだけ親の頭が良くても
塾の先生の方が受験勉強を
教えるのは上手です!
親は自分のやり方という
一つの方法しか知らないし
それが、わが子といえども
合う勉強方法なのかはわからない!
しかし塾講師は、何百人という子どもたちを
見て教えてきた実績がある。
色んな子どもに応じた教え方や
アドバイスの仕方を知っている![]()
みたいな感じのことを言ってて
たーしーかーにー![]()
って思いました。
塾の方が受験の最新情報や
傾向の分析なども圧倒的だしね。。。
今は、塾が楽しい!
学校には行きたくないけど
塾は行く!
というほどまで塾が好きになりました![]()
塾の送り迎えやお金のことは
大変だけれど
親子一緒に頑張っていこうと
ようやく思えている今日この頃です![]()