最近悩んでいること… | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

長女(小3)の中学受験について

 

最近ずーっと悩んでいます…不安

 

 

中学受験をさせるかどうか。。。

 

 

私は中学受験体験者なので

 

受験の大変さはわかっています。

 

小4の終わりから塾に通いました。

 

 

大変さをわかっているから

 

長女に受験が向いていない気がして…ネガティブ

 

 

周りが遊んでいる中、塾に行き

 

学校と塾の宿題、予習復習、

 

なんで私だけ?っていうことに

 

絶対なると思うんです驚き

 

 

私は自分から受験を希望したので

 

そんな気持ちにはなりませんでした。

 

 

6年生にもなれば、週4~5回の塾通いに加え

 

休みの日は、特別授業、模試、学校別対策授業等

 

勉強付けの1年が待っているネガティブ

 

 

未だに怖いからと言って、一人で公園にも行けず

 

お友達に家まで迎えに来てもらっているのに

 

誰も友達のいない学校に行くことになったら

 

一人で登校できるのか…真顔

 

 

塾の回数が増えれば、それは送り迎えをする

 

私の負担も増える…不安

 

 

娘がどうこうというよりも前に

 

母親である私の覚悟ができていないんだと

 

思います泣き笑い

 

 

中学受験は母親の役割が

 

大きいって言いますよね…

 

家族ぐるみでの受験とも…

 

 

 

第二次性徴を迎える頃に

 

中高一貫だと、おだやかに過ごせるんじゃないか

 

受験を乗り越えてきた子たちなら

 

今の公立の小学校とは違い

 

いい影響を与えてくれるお友達に

 

出会えるのではないか

 

 

中学受験をさせようと思っていたころは

 

こんな考えでした。

 

それは今もありますが

 

 

公文の宿題や、チャレンジタッチの

 

難しい問題を泣きながら取り組む娘を

 

見ていると、

 

こんな状態で、中学受験なんて

 

無理かも…という気持ちの方が

 

強くなり

 

私が支えていける自信がなくなったんです。

 

 

塾に入れれば、必ず私が娘を

 

怒るのが容易に想像できて

 

娘を私が潰してしまいそうな予感がプンプンしています昇天

 

 

そんな不安を一人で抱えていても

 

埒が明かないので

 

夫と話し合ってみました。

 

 

続く…ニコニコ