長女5歳6ヶ月
りこにお年玉の一部を渡し
好きなものを買わせてみた次の日
セール中のショッピングモールに行きました。
こんなに安くなることない!と思い、
りこの財布
お泊まり用のりこの旅行バッグ
りののリュック(2歳のお誕生日用)
↑早すぎ(笑)
この3点を購入したのですが
買い物をしている間
りこはずーっと
「何かほしい」
「何か買って」
と言い続けてた

「え、お財布買ったでしょ?」
「昨日も好きなものたくさん買ったじゃん?」
といっても、
「財布じゃない何かが買いたい
」

何かって何よ

特にこれと言ったものがないなか
とにかく何か新しいものがほしい
といい続けるりこを半分無視しながら
買い物を終え、夫と次女の待つ車に
戻りました。
車の中でも
「何か買ったほしかった」
と言う

何がほしかったの?
という夫に
「わからんけど何か買いたかった」
と言うりこ。
そこで、夫が言った一言。
「ほしいものじゃなく、必要なものなら買っていいよ」

ごもっともー!!!
私もセールの安さで若干麻痺して
それを忘れていた!!
今回買ったものは、すべて必要なものだし
無駄な買い物は何もなかったけど(私は)
どういうものが必要で、
どういうものは、必要ではないけど
人が、ほしいと感じるものなのかを
りこに丁寧に説明していた夫。
私に言われているようで、耳が痛かったわ

パパの言葉に、りこも納得したようで
それ以降は何か買ってほしかったって
言わなかった
