妊娠してから、より怒りっぽくなった私 | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

妊娠20週

 

最近良く思うこと。

 

私毎日ずっと怒りっぱなし・・・チーン

 

 

妊娠のせい?

 

ホルモンのせい?

 

年齢のせい?

 

よくわからないけど、常に怒ってるのが自分でも分かる。

 

 

夫に対してもここのところ、笑いかけることもなく

 

不満の表れを表情に出してにらみつけてしまう・・・イラッ

 

 

 

今年の目標、

 

家族の笑顔を増やすだったのにな・・・。

 

妊娠してから、耳鳴りと耳詰まりがずっと続いてて

 

基本的に耳が聞こえにくい状態。

 

産院では、耳鼻科に行くのを勧められたけど

 

娘の時にもなってたから妊娠が終われば

 

治ると思ったら耳鼻科に行くほどでもないかなと。

 

 

少し動くのもふーふー言いながらだし

 

やっぱりいつもよりはしんどいんだよね。

 

 

夫は早く帰ってきても、ずっとスマホいじってるし

 

野球が始まったらテレビ見てるし

 

娘の相手もたまにするけど、30分くらい相手したら満足して

 

自分の世界に入るし。

 

妊娠したからと言って特に気遣いも思いやりも全く無し。

 

 

赤ちゃんが動いたよーって胎動のこと教えても

 

興味示さず。触ろうともしない。

 

赤ちゃんが楽しみじゃないわけではないんだろうけど

 

何だろうねこの温度差は。

 

 

りこは、りこで今までブログにも何度か書いたとおり

 

急に「ママがよくなったよー寂しいよーえーん

 

って泣き出すし、幼稚園バスから降りた後

 

家に帰るまでの数100mをぐずぐずいいながら

 

なかなか歩かなかったり、毎日ばーちゃんちに行きたい(私の実家)

 

って言うし、どうでもいいことでぐずることが多い。

 

 

そういうのも仕方ない時期なんだろうけど

 

そんな事で泣かないでよ、って思ってしまう。

 

 

そんだけ怒られてても、私が少し髪型変えたら

 

「ママ、かわいいねーおねがい

「ママ大好きだよーチュー

 

と言ってくれる娘に、自分自身が情けなくて

 

自己嫌悪。

 

 

私が怒りっぽいことで家の中の雰囲気を悪くしてるのは

 

わかってるんだけど

 

何を話しても無駄だなこいつと感じさせる夫と

 

常に私のイライラポイントを刺激してくる娘と

 

何かどうしていいのかよくわからない毎日を

 

もんもんと過ごしております。

 

 

私自身が変わらないだめだよねー。

 

実家に行くたびに母に話を聞いてもらったり

 

姉にLINEで愚痴を聞いてもらったりと

 

多少ガス抜きはしてるんですが根本的な解決にはならず。

 

 

私、料理苦手で嫌いなのですが

 

夫がまた健康診断でコレステロールと脂肪値でひっかかり

 

魚中心の食事にしてくれとかいって来ましてね。

 

 

料理嫌いなのに、さらに健康に気を遣ったメニューを

 

考えて作って出してるのに

 

仕事から帰ってきて、食事までの間にお菓子食べたり

 

娘が寝た後に冷蔵庫ゴソゴソあさって

 

何かをつまんでたり、体に良くないことしてるわけですよ。

 

運動もしてないし。

 

 

何で自分で努力しない人に、私が合わせないといけないの?

 

っていうのも毎日のストレスなんだよね・・・

 

夫がお菓子食べたたら、娘ももちろん食べたがるし

 

(娘は幼稚園から帰ってきたらすぐお菓子タイムあり)

 

それも夫が食べるお菓子って、ピリ辛なものが多く

 

そういうの娘にはまだ食べさせたくない私と

 

価値観が合わず、さらにイライラムキー

 

 

何だろう。もうイライラを押し殺して、見ないようにしてたら

 

家庭は一応おさまるんだろうか。

 

とりあえず、夫に思ってることを言うのは最終手段として

 

私が変われる変えられる所を変えてみようと思う。

 

 

何か悩みが多すぎて、自分がこの先どうしたいのか

 

子どもをどう育てていいのか、夫婦としてどうありたいのか

 

わからなくなってきたにやぁ

 

 

まさに情緒不安定笑い泣き

 

とりあえず、娘が今昼寝中なので

 

晩御飯つくろーポッ