安産、産後のために始めたこと | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

妊娠4ヶ月

 

今週でついに安定期!

 

妊娠初期もあとわずか。

 

体調もほぼ落ち着いてきました。

 

思ったように動けるってすばらしい!

 

 

妊娠4ヶ月目の1ヶ月は

 

とにかく体調が不安定で

 

昼間にでかけたり頑張りすぎると

 

夜は頭痛、寒気、吐き気で身動きがとれずな日々でしたゲロー

 

寝れば回復するものの、風邪の初期症状みたいな

 

気持ち悪さはあんなに味わいたくなかった。。。

 

 

そして5月に入るまでは

 

まだたべづわりが続いており

 

少しお菓子を口にしただけでお腹がいっぱいになり

 

気持ち悪い・・・

 

少し食べても、食べ過ぎても気持ち悪い・・・

 

とにかく食事の量に悩まされました。

 

それもようやく終わりー!チュー

 

 

 

それにしても、今回はお腹の出方が早い・・・滝汗

 

毎回言ってますが、

 

自腹がすごいのかな笑い泣き

 

つわりが終わって食べすぎなのかしら・・・にやぁ

 

 

りこを妊娠しているときは

 

職業訓練に行っていたこともあって

 

妊娠初期は毎日歩いたり自転車に乗ったりと

 

体を動かす日々でした。

 

妊娠中期から後期も、体調がいい時は

 

用事は歩いてでかけたりよく動いてたな。

 

 

体重はまだそこまで増えてはないのですが

 

身につき加減が半端ないので

 

毎日ウォーキングを始めましたニコニコ

 

まずは20分から。

 

慣れたら30分。

 

と少しずつ時間を延ばしていく予定。

 

本当は1時間でも歩けるのですが

 

帰った時の疲労感が半端なく

 

りこのお迎え前に寝てしまうという危険状態ガーン

 

 

徐々に体を慣らさないとねてへぺろ

 

安定期に入ったらマタニティヨガも始める予定です。

 

呼吸法も大事ですもんね。

 

 

 

りこの出産時は

 

陣痛の間隔が5分になってから病院に行き

 

病院に着いて分娩台に乗って

 

4時間で出産しました。

 

 

安産だったのは体質とか個人差とかもあると思うけど

 

よく体を動かしてたおかげと、体重があまり増えなかった

 

からかなと思ってます。

 

産後も、退院時には出産前の体重に戻っていたので

 

妊娠中の体重管理はやはり大事だなと!

 

 

でも今回は「夏」という大敵を相手に

 

マタニティ生活を送らなければならないので

 

前のようにはなかなかいかないかも。。。えーん

 

 

体の様子と赤ちゃんと相談しながら

 

運動やストレッチ等頑張ろうと思います!照れ