パソコンに向かう時間が取れずに
毎日が過ぎていく。
子育てのこととか、地震のこととか
旦那の愚痴とか、ブロ友さんの記事にコメントしたりしたいのに
いいねをつけるのが精一杯で・・・
ブログを書いて、自分の気持ちを整理しないと
なんかもやもやがたまっていくきがしてやっとこさ手をつけました。
今一番もやもやしてる気持ちを書こうと思います。
それは旦那のこと。
3月末まで激務で、毎日深夜2時3時に帰ってきて
8時に出て行く日々を送っていたこの3ヶ月間。
旦那も大変だったと思うけど、
子どもの寝かしつけ後、おきて旦那のご飯をあっためて出す
私もしんどかったよ。。。
ストレスで旦那は目の下の皮がぺりぺりはがれ、
クマができ、目の上に腫れ物ができて
咳が続き、ひどい状態だったけど
私も同じ仕事をしてきたから、まぁ仕方ないね、
そういう業種だからね。
という目で見てました。
そして、今は仕事が落ち着き
8時ごろには帰れるようになり
りこが寝る前に帰ってくるようになって
りこの寝る時間が遅くなり始めた・・・
旦那は朝起きてから、寝るまで
家にいる間はほぼ、スマホを触ってる。
ゲームしたりLINEしたり、ネットサーフィンしたり・・・
激務の反動なのかもしれないけど
家にいる間ずっとそういう状態の夫を見ると
こっちからしたらストレス。
りこが話しかけても、2、3回パパーって呼ばないと
返事しないし(多分聞こえてない)
私が何かお願いしても
一度じゃ動かず、怒り口調で
「○○してよ!」
っていうまでスマホとにらめっこ・・・
あーこんなんだったら、仕事でいないほうがましだわ
と思ってしまう。
りこにとっては、こんな状況でも
パパが家にいるのは嬉しいんだと思う。
でも私からすると、毎日のペースを崩す
存在でしかなくなってくる。
二人目が生まれてもこんな状況だったら
夫って、父親ってこの人って
家族にとって、給料を運ぶ存在でしかないと
思ってしまいそうで・・・
旦那に、子育てや家事のことは期待するなとかいうけど
んーどうしたもんかな。
そう割り切った方がいいのか・・・
てかこういう状態で、タイミング取るのに
気持ちがついていかない・・・
もう子作りのためにしかそういう行為してないし
どうしたもんか・・・
のめりこむタイプだからこういう状況
結構続きそうだしな・・・
かといって、私がどうこういって変わるタイプの人間でもないし
もやもやしか残らん・・・
一緒にいても会話ないし、子供でしか繋がってない感じ

こんなんで、二人目できるんだろうか・・・