高松に帰省中のうどん事情。
【4月30日(水)】
この日はお墓参りのあと、いつもの三徳に行こうとしたら、母親が六平さんがいいと言うのでこちらへ。
ここは味噌煮込みうどんが売りで、夏でもこれメインでやっている気骨あるお店です。煮込まれてもしっかりコシがあるのは流石讃岐うどん、出汁も見た目ほど味は濃くなく完飲できるほど美味しい。両親が昔から通ってて、店主とも懇意なのでご挨拶できてよかった。ガイドブックに載ってる有名店と違って、昼時でも並ばず入れるところは地元民としてはありがたい。
【5月1日(木)】
この日は午後から広島に移動だったので、その前に1杯。
街中にあるえん家。いつも行列ができてるので素通りしてたが、この時はたまたま誰もいなかったので入ってみました。
冷とろ玉ぶっかけの大。
悪くはないが、麺の茹で方がちょっと雑な感じ。出汁も醤油強めで、飲んだあとならいいかもしれないが、それなら五右衛門に行くしなぁ。それとメニューの写真では、天ぷらうどんの天ぷらがうどんの上に乗っていたけど、これはいただけない。讃岐うどん、天ぷらは別添が基本です。でないと出汁も天ぷらも味が変ってしまう。
観光客ターゲットのインパクト勝負のお店、といったところかな。