昨年ネタをもう1本。
【12月29日(日)】
帰省してからじゃないとできなかったので、この日は午前中から年賀状の宛名印刷。なんとか夕方までに仕上げて、投函してそのまま飲みに出かけました(笑)。
KRUGではありません(笑)。南アのロゼスパークリングで乾杯!!。
牡蠣はオイスターヌーボー、先端、大黒神島の2年ものを2個づつ。
なんでここの牡蠣はこんなに美味しいんだろ。もちろん仕入先や鮮度なんだろうけど、それだけじゃない気がするな。
牡蠣を堪能したら、本日のお食事処ラパンへ。いくつか候補のお店はあったけど、その年最後の外食はラパンというのが定着しつつある。
まずはブルゴーニュの白をボトルで。
ラブレ・ロワのマコン・ヴィラージュ2020。
前菜の盛り合わせ。ワインを飲みながらつまむには、ちょうどいいおつまみが散らばってます。
彩り美しい鯛のタルタル。海老も乗ってて、シーフードサラダっぽい。
白子のグリル。サラダから一転して濃厚クリーミーなひと品。ソースでの味変も楽しい。
熱々チーズを目の前でかけてくれる焼きニョッキ。お気に入りで、毎回頼むヤツ。
メインはスペイン産七面鳥のフリカッセ。柔らかく煮込まれた七面鳥がゴロゴロ入ってて満足度高し。この料理に合わせてグラスでもらったロワールのソーヴィニヨンブラン、マリアージュはバッチリでした。
この日も満席で、ほとんどの人がアラカルトを頼んでいたにもかかわらず、どの料理も順序よくジャストタイミングでサーブされる。シェフ1人で料理からワインのチョイスまでこなしてるのに、全くバタバタ感は無く余裕の所作。ベテランシェフの貫禄を感じました。さすがですね。