【7月22日(月)】
今年のツール・ド・フランスはポガチャルが総合優勝で、元COLNAGO乗りとしては推しの選手で嬉しい限りなのだが、ボク的にNo.1はカヴェンディッシュのステージ優勝。39歳のオヤジのあのゴールスプリントはシビれたねぇ。
そんなツールに刺激されたわけではないけど、前日にフロントのシーラントを補充したので、様子を見るため少し走ってきました。ちなみにこの日は平日だけど会社は休みです。
朝8時スタート。この時点で気温33℃、それでも走れば風が心地よい。
まずは北上して唐沢山へ。
登りに入ると木陰ができて、涼しくていい。暑い平地か涼しい登りかと問われれば、まちがいなく涼しい登りを選択します(笑)。
ウォーミングアップにしては心拍上がり過ぎ(笑)。駐車場でしばし呼吸を整え、ドリンクを補給して、登ってきたのとは反対側の田沼方面に下ります。
こちら側のほうが傾斜はキツイ。途中道路工事の片側通行があったりで、平日を実感できます。いつもはたくさん走ってるローディにも1人も会わないし(笑)。
秋山川を越え、東武佐野線に沿って北上。終点の葛生駅を過ぎたあたりを右折したら長坂林道の入り口なんだけど、久しぶりだったので見逃して行き過ぎてしまった。
案の定、林道に入ると木陰で、涼しいとまではいかないが暑さはしのげる。
この林道は、唐沢と比べると標高も高く距離もあるのだが、ダラダラとした登りが続くのは得意なので、ボクとしてはこっちのほうが楽に感じる。
登り切ったところは佐野市と栃木市の市境になります。
右の方に魅力的なオフロードが見える。次回は探検してみるかな(笑)。
ヘアピンカーブが続く下りも、32Cタイヤとディスクブレーキは安心感抜群。5月にどこかの誰かがそこそこのタイムで走ったという、カートのサーキット場の横を通って(平日なのに練習走行やってた!)柏倉町へ。
下り基調の田舎道は気持ちいい・・・と思ってたのも束の間、県道75号(栃木佐野線)に出てからがキツかった。微妙な登りはあるし、平日なので大型ダンプはたくさん走ってるし、何より遮るものがないので暑い。
途中のゴルフ場の入り口でしばし休憩。このラスト10数キロが、この日のコースで一番ハードだったな。
本格的に暑くなる前の10:40に帰着。
この日の佐野は39.1℃で、全国最高気温だったとか。こんな日に何やってんだか…(笑)。
本日の記録
走行距離 41.77km
走行時間 2h14min
最高 - 平均速度 40.2 - 18.6km/h
最高 - 平均心拍数 164 - 146bpm
最高 - 平均ケイデンス 105 - 75rpm
消費カロリー 853kcal
本日のコース