交番通り四十 〜 8'eme CONAMI | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【5月4日(土)】

 

この日は20年ぶりくらいに会う友人も交えて、懐かしのメンバーでディナーしました。

 

再会の乾杯はBeerで。

 

ここの料理はお任せコースのみで11品とのこと。

インパクトのある真っ黒な塊で出てきたのはピロシキ。

 

かじると肉汁が。ニラとかも入ってて肉まんみたい。

 

天然鯛の昆布締めと、右側は北海道の小麦を使った平らなうどん。鯛は納豆醤油で、うどんはニンニクオイルをつけていただきます。

 

洋風茶碗蒸し。中にはオクラとスペイン産ブラックオリーブが入ってて、胡椒が効いてる。これはワインにも合いそう。

 

ハニーマスタードチキン。ホットドックをイメージしたとのことだが、食べてみるとまさしくホットドック(笑)。マスタードと酢キャベツ(orピクルス)があれば、だいたいこうなるのか?。

 

自家製豆腐。出汁のジュレがかかってて、中にはプロッコリーが入ってる。これは和風。

 

ちなみにこのお店、メニューに載ってる飲み物は基本的に無料。要は“飲み放題付き”ということなんだけど、こういう表現されるとえらくお得感あり。

 

なのに、あえて有料のお酒を頼んだりして(笑)。これは山口県五橋の純米吟醸。

 

シュウマイは筍とエビで、これはふつう。

 

レバーパテ。お酒の消費が進むやつ。

 

春キャベツと豚軟骨のコロッケ。出汁の餡とワサビのトッピングで和のテイスト。

 

パスタは和風カルボナーラ。冷製で、濃厚な昆布の旨味と長芋のネバネバを黒胡椒で引き締めるという、なかなか面白いひと品。

 

そして、パスタの後に〆のご飯というのもユニーク。煎り豆腐飯に味噌汁と漬物。

 

11品目はレモンシャーベット。かねがね、和食の後はアイスではなくシャーベットがいいと思ってるので、これは嬉しい。

和洋入り乱れた料理は工夫が凝らされ、もちろん美味しい。しかも飲み物はタダ(笑)。スタッフにも面白い人がいたりで、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

 

まだ時間も早かったので、mywifeと2次会へ。

久しぶりのCONAMIです。

 

COLLET Brutのマグナムシャンパン。やっぱりマグナムは美味しい。シャンパンは特にその違いが顕著だな。

 

蕪のスープ。

 

2杯目はアルザスのゲヴェルツを。MEYER FONNE 2020。

 

ラクレットチーズのトースト。チーズたっぷりで大好きなメニュー。

やっぱりCONAMIのカウンターは落ち着くなぁ。以前のようにコンスタントには通えないけど、また帰省したときには是非。