志和~狩留家~高陽 | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【6月10日(土)】

GWに江田島を走って以降、週末ごとに何かと行事があって、久しぶりのライドとなりました。

朝9時出発。もう半袖短パンの夏仕様で大丈夫。もちろん日焼け止めも必須です。

この日は内陸部に向かうので、幹線道には出ず旧山陽道で瀬野川に沿って北上します。

 

多少updownはあるものの、交通量が少なく気持ちよく走れるのがいい。上瀬野でR2に出て、そこからしばらく登坂。志和インター分かれを過ぎたところで市道に入り、その後県道46号で更に北上します。

 

志和堀あたりまで来ると、のどかな風景が広がってます。

このあたりに、我が家が野菜を定期購入している“夜明けのジョニー農園”さんがあるらしいので、ちょっと探してみたけど分からない。

 

農家の私道に迷い込んで犬に吠えられたりしながら、やっと見つけたのがこの看板(笑)。こんな所だったのね。でも結局、畑や養鶏場は見つけられなかったな。

さてここからは、志和の田舎道を西進。

 

何度か行ったことのある“川菜まぼろし亭”をバックに。

さらに少し進むと県道176号に出て、いよいよキョウイチの登坂の始まりです。

 

2018年の豪雨災害の跡がまだ生々しい。途中、復旧工事をしているところもありました。

 

さらに登ると、まあまあ大きい溜池があります。小野池(このいけ)と言うらしいが、実はダム便覧にも載ってる歴としたダムとのこと。

そして、もうひと登りしたところが湯坂峠の頂部。スーパーローギヤのおかげで、何とか登り切りました。

ここからは、JR芸備線の狩留家のあたりまで一気にダウンヒル。三篠川に沿って県道37号を流し、この日のランチスポットに12時ちょうどに到着。

 

ここまで来たら“わだち草”一択でしょ。しっかり30分くらい待たされましたが、それでも食べる価値ありの美味しいうどん&おにぎりでした。

 

エナジーチャージしたあとは、太田川の左岸をクルージングして、JR広島駅北口のあたりを通って14時ちょうどに帰着。

 

距離はそれほど伸びなかったけど、ジョニー農園の確認とわだち草のうどんが目的だったので、今回もミッションコンプリートということで(笑)。

 

 

本日の記録

走行距離 66.13km

走行時間 3h21min

最高 - 平均速度 45.5 - 19.7km/h

最高 - 平均心拍数 169 - 139bpm

最高 - 平均ケイデンス 102 - 76rpm

消費カロリー 1433kcal 

 

本日のコース